ブログ

子どもたちの様子

学校の様子

運動会の練習が始まりました。

6年生


3年生


4年生

2学期スタート

いよいよ2学期がスタートし、学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。
始業式での校長先生からは、「本気で」「わくわくしながら」「最後まであきらめないで」の話がありました。
1人1人の子ども達が自分のめあてをしっかりと持ち、「本気で」「わくわくしながら」「最後まであきらめないで」 がんばれるように、支援していきたいと思います。





お知らせ はちまき通し 配付資料について

7月19日付けで家庭数に配布しましたプリント資料に訂正があります。

【赤白帽子の「はちまき通し」についてのお願い】

という資料の左下、帽子の図で、ゴムを付ける位置に訂正があります。

正しい位置を↓よりご確認ください。

「はちまき通し」の付け方は例年と同じです。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

H30 【保護者0901】 赤白帽子ハチマキ通しのお願い.$td.pdf

1年生をむかえる会

全校で1年生をむかえる会をしました。

1年生は6年生とてをつなぎ、いよいよ入場です。


6年生と手をつなぎ、入場しました。


学校を紹介する劇やクイズを楽しみました。


1年生から6年生で編成するたてわり班で自己紹介をしました。


1年生に歌のプレゼント。


1年生からお返しの発表。

南京都清掃社の見学 4年生

4年生は2回に分かれて、南京都清掃社の見学に行きます。
ここでは、燃やさないごみなどを集めて分別し、リサイクル業者へおろしていくことやごみから固形燃料を作る過程などを学びました。





6月 学校朝礼

校長先生の6月の話は、「思いやり」です。
相手の気持ちを感じて想像し、相手の嬉しいことや助かることをしてほしいと思います。




6月の生活目標は、「休み時間の過ごし方を考えよう。」です。
目標を守ってみんなが気持ちよく過ごせるようにしていきましょう。

中央図書館と市役所の見学 3年生

木津川市の中央図書館と市役所へ見学に行きました。
図書館では、普段は入れないところを見せて頂いたり、返却ポストの裏側を見せてもらったりしました。
市役所では、仕事をしている方々の様子を見たり、屋上に連れて行ってもらったりしました。
子どもたちは、熱心にメモを取り、たくさんのことを勉強しました。







玉ねぎの収穫 1年生

今年も地域の方にお世話になり、玉ねぎの収穫をしました。
心を込めて作って下さった玉ねぎはとても美味しそうです。
1年生の子どもたちは大喜びで収穫しました。






晴れ 5年生 林間学習 2日目

2日目の朝も快晴!!
ラジオ体操で体もスッキリ


朝からしっかりご飯を食べました。




今からオリエンテーリング、作戦会議中です!!


さぁ、スタート!


森の中も歩きます。


オリエンテーリングの後は、みんなでジャンケン列車とジェンカをし、楽しく過しました。


退所式では、施設の方にお礼の気持ちを伝えました。


最後に学校で解散式をして、林間学習を終えました。たくさん学んだ2日間でした。