ブログ

子どもたちの様子

くにみぎゃらりー(本の紹介5年生)

本校2階にある図書室の入口に、5年生が作成した「おすすめの本」が掲示されています。

各学年にむけて、おすすめのポイントやあらすじが載っています。“読書の秋”も近いことです。ゆっくり本に親しみましょう。

スマホ・ケータイ安全教室(6年生)

NTTドコモの「スマホ・ケータイ安全教室」を6年生が受けました。
オンラインによる教室となります。スマートフォンや携帯電話の利用に関連した危険やトラブルを未然に防ぐために学習をしました。

インターネット上のコミュニケーションにおいて大切にすることやトラブルのリスクをどのように見積もるのかについても学びました。
今後も情報技術の上手な活用と、どのくらいリスクがあるかを考え、工夫やスキル(方法)を身に付けることを大切にしていきましょう。

ボール投げ遊び(2年生)

2年生が体育の時間にボール投げ遊びをしました。
ボールを投げることをたくさん経験できるように、壁に的をつくって壁あてをしました。
力いっぱい投げるにはどうすればよいか、友だちと相談もしました。

教育実習生が来ました

今日、教育実習生が来ました。9/29までの実習となります。
小学校の先生の仕事について一つ一つ学んでほしいと思います。
子どもたちは大歓迎で目を輝かせていました。一緒に学んでいきましょう。

通学班会

通学班会を行いました。通学班ごとに集まり、
集合時刻や登校のルールの確認をしました。
暑い日が続きますが、熱中症にも気を付けて登下校しましょう。

今日から給食が始まりました。ごはん、マーボー豆腐、もやしのナムル、牛乳です。
しっかり食べて元気に過ごしていきましょう!

熱中症事故の防止にむけて

今年度は全国的に平年よりも気温の高い日が続いており、
この先も全国的に平年よりも気温が高くなる見込みとなっています。
夏休み明けは、まだ体が暑さや運動等に慣れていない時期でもあります。
学校では、空調設備を活用したり、暑さ指数を利用しながら活動を中止したりしながら環境の整備をし、児童の様子をみていきます。
また、帽子の着用、運動時のマスクの取り外し、水分補給や休憩、運動後のクールダウン、しんどくなったらすぐに先生に言う等、熱中症防止のための指導も続けていきます。
 
(毎日、気温・暑さ指数(WBGT値)を計測し、危険度の把握に努めています。
危険な場合は、休み時間の外遊びも禁止となります。)

第2学期始業式

いよいよ2学期が始まりました。子どもたちの元気な声が学校に戻りうれしく思います。
さて、体育館にて始業式を行いました。校長先生からは、「自分から進んで」「友だちと協力して」
2学期をがんばってほしいという話がありました。

生徒指導部の藤木先生からは、8、9月の生活目標
「身のまわりのものを大切にしよう」についての話がありました。

新しい教科書も持って帰ります。2学期は長い学期ですので
目標をしっかりともちながら1日1日をがんばっていきましょう。

1学期終業式

1学期終業式が行われました。体育館に全校児童が集まるのも4年ぶりとなります。
全校児童が歌う校歌が体育館に響き渡りました。

校長先生からは、1学期がんばったことに自信をもち次につなげていくこと、
夏休みには、①目標をもつこと②あいさつをすること の話がありました。

生徒指導部長の山田先生からは、夏休みのくらしとして特に3点
①規則正しい生活をすること②地域での過ごし方③スマホ・タブレットの正しい使い方
についての話がありました。

終業式後、1年生が6年生にお礼の手紙の寄せ書きを渡していました。
6年生は温かく1年生に「ありがとう。これからもよろしく。」と伝えていました。
お互いにいい笑顔でした。”つながり合い”がまた一つ増えました。
夏休みも「つながろう」という気持ちをもって人と人とのかかわりを大切にしてほしいです。
最後になりましたが、保護者・地域の皆様には、1学期間ご協力・ご支援を賜り誠にありがとうございました。

1学期のまとめ

早いもので1学期も明日で終わりです。
クラスでは、学習や掃除、夏休みに向けての準備、おたのしみ会など1学期のまとめをしました。
いよいよ明日終業式です。がんばったことに自信をもち次につなげてほしいと思います。
保護者の皆様には、1学期の間ご協力・ご支援ありがとうございました。
 

 

しんぶんしとなかよし(2年)

2年生が図工で新聞紙を使って思いついたことを試していました。
新聞紙に包まれている子もいました。さわりながら形を変えていき色々なことに気付いていました。

音楽鑑賞(5,6年)

音楽の授業で本校の武原先生がバイオリンの演奏をし、6年生が鑑賞しました。
曲目は、1学期の鑑賞曲『木星』と夏のリコーダー課題曲の『涙そうそう』です。
やっぱり生の演奏は、心に響くものがちがいます。すばらしい演奏に子どもたちは引き込まれていました。
明日は、5年生が『エトピリカ』と『情熱大陸』を鑑賞する予定です。

今日は、1学期最後の給食でした。
メニューは、ごはん、チンジャオロース、わかめとたまごのスープ、牛乳です。

あいさつについて

毎朝、校門に立っていますとみんな元気にあいさつをしてくれます。
あいさつはコミュニケーションの第一歩です。大切にしたいものです。
さて、本校のアトリウムに「めざそうあいさつ名人」が掲示されています。
みんなはどのレベルかな?

きずなスタンダード

木津南中学校ブロックにおいて、「きずなスタンダード」を設定しています。
学校生活において大切にしたい4つの項目を設定し、
小中学校及び地域を巻き込んで児童生徒の健全な育成を図ることが目的です。
どの項目もみんながんばっています!

今日の給食は、ピタパン、チリコンカン、ツナマヨサラダ、牛乳です。

きずなあいさつ運動

きずな(木津南)プロジェクト活動の一環として、毎月13日の週の水曜日にあいさつ運動に取り組んでいます。木津南中学校区で協働し、『地域の子どもたちを地域全体で育てる』ことを目指します。
あいさつ運動にご参加いただきました保護者の皆様、地域の皆様、地域コーディネーターの皆様、見守りボランティアの皆様、PTA役員の皆様、ありがとうございました。
 

 

図書の貸し出し

図書の貸し出しは、夏休み用として3冊借りることができます。
多くの本に親しみ、読書を楽しんでくださいね。
 さて、本日より個人懇談が始まります。お世話になりますがよろしくお願いします。
 
本日の給食は、ごはん、にこにこ野菜カレー、フルーツナタデココ、牛乳です。

ICTサポーター授業(1年生)

1年生がICTサポーターの先生とタブレットの基本的な使い方を学びました。
電源オン、ログイン、シャットダウンなどの操作を試行錯誤しながら練習しました。

結団式(運動会に向けて)

10月28日(土)に開催予定の運動会に向けて、昨日の昼休みに応援ブロックの結団式がありました。
3色のブロックに分かれての"つながりあい”がスタートしていきます。
応援リーダーを中心にみんなでがんばりましょう!


着衣泳(6年生)

6年生が、着衣泳学習をしました。落水したときに、適切な判断をして命を守るための大切な学習です。
呼吸を確保し救助されるまで浮き続けることが命を守ることにつながります。
服の中に空気を入れたり、ペットボトルを持って浮いたりすることを学びました。
また、海や川、プールなど水があるところは必ず大人から離れないことも大切です。

読み聞かせ会(シュークリームさん)

PTAサークル「シュークリーム」の皆さんにお世話になり朝の読み聞かせをしていただきました。
これからも本に親しみ、読書を楽しんでくださいね。
「シュークリーム」の皆さんありがとうございました。
  
  
  

しゃぼん玉であそぼう(1年生)

1年生が生活科の学習で、しゃぼん玉遊びをしました。吹き口を工夫したり、大きなしゃぼん玉をつくったりしながら、しゃぼん玉の不思議さや面白さに気付いたかな?