ブログ

子どもたちの様子

グループ 車いす体験

6年生は車いす体験を行いました


アイマスクをした状態での車いす
少しの段差の揺れでも驚いてしまいます




車いすのたたみ方も体験しました

学校 3月 学校朝礼

今年度最後の学校朝礼です

今月は2年生の学年発表がありました



「かさこじぞう」のオペレッタです


ボランティアサークルのみなさんへ感謝状


絵画や書き初めの表彰もありました

相楽地方教育美術展(巡回展)

相楽地方教育美術展(巡回展)が本校にまわってきました。
明日から2日間の展示となります。
ぜひ、おこしください。
【展示時間】
3月1日 午前9時から午後4時まで
3月2日 午前9時から午前1230分まで


体育・スポーツ ソフトボール体験

木津南中学校のソフトボール部のみなさんに
ソフトボール体験教室を行っていただきました

やってみたい!と希望する子どもたちが参加しました

ソフトボールってどんなスポーツなんだろうと興味津々




グローブ初体験




楽しく教えていただきありがとうございました

グループ 新入生 体験入学

新入生の体験入学を行いました

5年生が新入生の手を引いて学校を案内します



1年生の教室に行き、授業を見学


図書室で5年生が読み聞かせをしました





体験入学中、新入生の保護者向けに「親のための応援塾」を行いました


現役の保護者と交流

良い意見交流の場となりました

ノート・レポート 後期クラブ 発表

今年度、後期のクラブの発表がありました

まずは紙芝居クラブ



オリジナル作品の初披露です

その世界に引き込まれる子どもたち



こちらはまた別の作品
読む側も見る側も楽しそうです


そして、ダンス&ミュージッククラブの発表
いくつかのグループに分かれダンス

ギャラリーも盛り上がります








踊り終わった後の笑顔が印象的でした

了解 どんぐりさんの手話教室

今日のお昼休みはどんぐりさんの手話教室がありました
ナ行とハ行からはじまる手話を教えていただきました

  なみだ
   にじ
    ぬる
     ねこ
      ノート

  はな(鼻)
    ひみつ
      ふえ
       ヘリコプター
        ほし


たくさんの手話を教えていただきありがとうございました

笑う 6年生を送る会 ③

最後に6年生からの出し物です

6年生は合奏と合唱をしました
合奏はパイレーツオブカリビアンの「彼こそが海賊」










下級生からのメダルを胸に、6年生が魅せます


大迫力の合奏が体育館に響き渡ります


合唱は「STORY」
3部合唱に挑戦しました


フィナーレは全員合唱「ロードムービー」


6年生が5年生にバトンを渡す瞬間に全校が立ち会った

清々しい雰囲気で幕を閉じた6年生を送る会でした

笑う 6年生を送る会 ②

6年生を送る会、各学年からの出し物です

4年生は、6年生が以前、踊ったことのある懐かしいダンスを披露しました
4年生は学校で一番人数の多い学年、息のぴったりのダンスに体育館は沸きました


2年生は、6年生が低学年のころ歌ったことのある歌「キラリキラリ」を披露しました
6年生は思い出して一緒に口ずさむ姿も見られました
手に付けたキラキラテープが素敵でした


1年生は両手にお花を付けて「七色アーチ」を歌いました
様々なお花が虹のようでした
6年生に一番お世話になった学年、ありがとうの気持ちを込めた歌のプレゼントです


3年生は「涙くんさよなら」を6年生バージョンにして歌いました
そして、リコーダーで「思い出のアルバム」を演奏しながら
今までの学校での行事を表現していきました




5年生は「糸」を合唱しました
ピアノの伴奏に5年生の歌声が溶け込み
聴いているみんなの心に染みこむ合唱でした


そのほか、
学年発表の他に6年生クイズもあり、会場は大いに盛り上がりました


6年生を送る会③につづく

興奮・ヤッター! 6年生を送る会 ①

2月17日、6年生を送る会を行いました
送る会にむけての出し物や係活動に取り組んできました

全校の歌の練習は5年生が中心となって下級生のクラスに教えに出向きました


縦割り班で集まって6年生にメダルのプレゼントを作りました


体育館の壁面には様々な学年の作品







そして、いよいよ6年生を送る会のはじまりです
まずは、1から5年生によるセレモニーです




6年生が下級生からの言葉を心で受け止めています

6年生を送る会②につづく