ブログ

子どもたちの様子

学校 校長室にたくさんのお客さんが!

今日は、1年生を2年生が案内する学習をしました。「学校たんけん」と「学校を案内しよう」の学習です。学校に入学して1ヶ月あまりの1年生は、まだまだ入ったことのない教室や部屋がいっぱいあります。2年生が事前に準備をしてきた各部屋の案内プレートや実際に入ったり経験したことを1年生に伝えながら案内してくれました。

校長室にもたくさんの小さなお客さんがきてくれました、
 
      

              

      

               

学校 児童会運営委員によるあいさつ運動をしています!

今週は前半天気が良くなかったのですが、児童会運営委員によるあいさつ運動を実施しています。「おはようございます!」の明るく元気な声が、校門の前で響いています。
登校してきたみんなも「おはようございます!」と元気に返しています。

    

            

元気で気持ちよいあいさつで、1日の良いスタートが切れます。

明日は5月の「きずなあいさつ運動」の日です。地域の皆様、PTAの皆様にはお世話になりますがよろしくお願いいたします。

学校 体力テストが始まりました!

今日から体力テストが始まりました。
昨日から天気はあいにくの雨模様でしたので運動場での測定は後日に延期です。
体育館で反復横跳びや長座体前屈、立ち幅跳びなどの種目を測定しました。

   

        

    

             

     

1・2年生のみんなは、高学年のお姉さんやお兄さんに説明してもらったり、一緒に測定場所へ移動したりとお世話になって行います。

            

      

               

晴れ 暑い1日になりました。

5月に入って急に暑くなりました。花壇はいきいきとしています。

       

もう春どころか夏の気配です。そんな中でも子どもたちは元気です。
昼休みには、高学年の児童が、1年生と遊んでいる光景が見られました。
6年生は学校のリーダーを意識して、しっかり低学年の面倒を見てくれています。

    

               

5月の学校朝礼

新年度が始まって早くも1ヶ月が経ち、今日から5月になりました。
今日は、朝から学校朝礼を行いました。

校長先生からは、これまでの子どもたちの「新入児への6年生のお世話」や「もくもくタイム」(そうじの時間)の頑張りについて、そして学校を気持ちよく「居心地のいい学校」にしていくことなどについて話がありました。

 

      

 

          

 また、担当の先生からは、5月の生活目標について話がありました。
 今月の生活目標は、「学校をきれいに使おう」です。
 この目標を常に意識して、校長先生の話にもあったように「居心地のいい学校」にしていって欲しいと思います。