ブログ

子どもたちの様子

1年生を迎える会

6年生の高跳びテスト。
バーはぎりぎり残りました…


さて、今日は1年生を迎える会でした。
本来なら、全校児童が集まって盛大に祝うところですが、
緊急事態宣言下ではそうもいかず、2年生から6年生が
代わりの“御祝いを一生懸命考えました。


1年生もお返しの動画を作成しました。
本当にいろいろと残念なのですが、できないことを悔やむのではなく
できることで楽しみ、最善を尽くしてほしいです。

一斉下校訓練

グラウンドのフェンスと防球ネットの
境目を中心に修理をしていただきました。


本日は、木津川市に大雨洪水警報が発令されたという想定で
一斉下校訓練を行いました。
児童は、地域担当教員が引率し、下校しました。
通学班集合場所まで来ていただきました保護者の方、
ありがとうございました。





見守りボランティアの方々にも、変則的な時間帯にもかかわらず
ご協力いただきました。
ありがとうございました。



「悲観的に準備して、楽観的に行動」できるように準備は大切にしなければ
なりません…

6月始まり

気が付けば、1年生のアサガオとヒマワリが随分と成長しています。

ここからどんなふうに伸びていくのか、1年生と共に
楽しみにしております…

まだ梅雨ですが、気温は夏です。
朝から暑いのですが、ボランティアの方々、PTAの委員
さんには大きな交差点での安全を守っていただいています。
班長を中心に危険のないように登校しましょう。

いろいろな実技

いずれも6年生です。
大きな声で歌が歌えないし、リコーダーも飛沫が心配…
とのことで、器楽合奏に取り組んでいます。
曲は「ラバーズコンチェルト」…
しゃべらずに黙々と演奏しています。


家庭科では、ミシンを使って無言でもくもくとナップサック
を作成しています。



いいのができてきてます…

プログラミング_犬型ロボット

台上前転…技を磨いています…


 

 

5年生は、今日は、四つ足歩行の犬型ロボットを動かす
プログラミングの学習をしていました。

学年が上がるほど複雑な動きに挑戦しています。

児童の吸収力は凄いです。


令和3年度全国学力・学習状況調査

朝から強い雨…
長靴でない児童は、靴下がぬれた人が多かったと思います…


本日、全国の小学6年生と中学3年生を対象とした文部科学省の
2021年度全国学力・学習状況調査が実施されました。本校でも6年生3クラスが参加しました。



国語と算数の2教科で、学習意欲や生活習慣などをたずねる調査もあります。

文部科学省によると、全国で約208万人の児童・生徒が参加しているとのことです。

結果や如何に…!?

目指せYOASOBI

たんぽぽ学級の児童が、畑のそばの雑草をそうじしてくれました。
これから雨が多くなってくると雑草が伸びてきますし、早めの
除草、ありがたいです。


5年生の音楽では、プログラミングによる曲の演奏を学んでいました。


音に割り当てられた番号を楽譜に記入し、その音番号と音符の長さをパソコンに打ち込んでいきます。

例えば四分音符には1、八分音符には0.5、付点四分音符なら1.5…



音符の数だけプログラムを打ち込まなくてはなりません。

なかなか骨の折れる作業です。




この中からAyaseが出ることを期待しつつ… 

ICTを活用した発信力

本校の今年度の研究主題を、アトリウムに掲示しております。


ICTとは「Information and Communication Technology」
(​インフォメーション・アンド・コミュニケーション・テクノロジー)
の略で、​意味は「情報通信技術」です。これからの社会を生きる
児童たちには、ICTと無縁で生きていくことは無理なのではと思います。
具体的には、SNS上でのやり取りやメールでのコミュニケーション、
ネット通販やチャット等、人同士のコミュニケーションを手助けする事
も含まれます。その際、大切になってくる態度についても合わせて
学んでいきます。


学年に応じて、技術を磨いていってほしいです。

夏の日射しを避けられるよう、2年生の教室の外には、
グリーンのカーテンが伸びてくる予定です…

黙々と

今日の給食も、シールドに囲まれ本当に静かに食べています。
本当は楽しい話をしながら食べたいと思うのですが…


植物はコロナに関係なく、成長を続けています…



本日、新型コロナウイルス感染症にかかわる指導を
各学年の成長に応じて、担任の先生から行いました。
お知らせのページにその話の内容を掲載しております。
ご一読いただけたらと思います。




大雨洪水警報


今年度初めての警報による休校でした。
大雨洪水警報…
他府県では大きな被害となっている地域もあります。
今年の梅雨は長くなりそうですので、これ以上の被害が
でませんように。