ブログ

子どもたちの様子

1年生へのプレゼント(3年生)

3年生は、1年生のために「お祝いメッセージカード」をつくりました。
昼休みに1年生の教室に行ってプレゼントしました。3年生のみなさんありがとう!
 
本日の給食は、ミルクパン、春野菜のクリーム煮、カミカミ海藻サラダ、牛乳です。

1年生へのプレゼント(4年生)

4年生は、1年生のために「ペットボトル輪投げ」をつくりました。
体育館で、4年生が1年生に輪を渡し、入ると「おー!」といって拍手し、
入らないと「おしい!」と声をかけていました。
 
4年生のやさしさが1年生の笑顔を包んでいました。
4年生のみなさん、ありがとう!
 

京都府学力・学習状況調査~学びのパスポート~

本日6年生において京都府学力・学習状況調査~学びのパスポート~を実施しました。
この調査は4年生から中学3年生までを対象に、タブレットを用いて実施されます。
一人一人の学力の伸びを分析し授業に生かしていくことで、子どもたちの学力の向上を図っていきます。
25日には5年生、26日には4年生において実施します。

1年生へのプレゼント(5年生)

5年生は1年生のために、学校や先生の紹介を体育館にてプレゼンしてくれました。
クイズなど工夫があり学校のことがよくわかりました。5年生のみなさんありがとう!

わたしのつうがくろ(1年生)

1年生が校区の通学路に行き、安全に気を付けて歩くことや子ども110番のお家の確認をしたり、身近な公園で自然に触れたりしました。

本日の給食は、ごはん、揚げぎょうざ、八宝菜、牛乳です。

1年生へのプレゼント渡し(2年生)

1年生を迎える会の取組として、今週各学年から1年生へプレゼントを渡したり交流したりします。
2年生は1年生に作ったメダルを渡しました。昼休みには、一緒におにごっこをしました。楽しい交流となりました。2年生のみなさんありがとう!

今日の給食は、ごはん、親子丼の具、小松菜ともやしののり酢和えです。

調理実習(5年生)

昨日はお忙しい中、本校の学習参観に多数ご来校いただきありがとうございました。
さて、5年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。


包丁の正しい持ち方と切り方やガスコンロの安全な取扱を学び、
青菜(ほうれんそう)とじゃがいもをゆでて調理しました。


本日の給食は、かつお飯、豚しゃぶのゆず風味和え、にらのみそ汁、日向夏ゼリー、牛乳です。
食育の日メニュー~高知県~です。

くにみギャラリー3(アトリウム掲示)

アトリウム(体育館横)に各学年の作品が掲示されています。
委員会活動で掲示物の張り替えをしています。
学年の作品はクラスの近くに掲示されますが、他学年の作品を見ることも大切ですね。
本日参観に来られた際に、ご覧になってください。


本日の給食は、黒糖パン、鶏肉のチーズパン粉焼き、レタススープ、牛乳です。

体力テストがありました

体力テストを行いました。児童が自分の体力・運動能力を知り進んでいろいろな運動に親しむようにすることがねらいとなります。
今日は全学年で、「上体起こし」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」を計測しました。(高学年は低学年の測定の補助をするため事前に行う種目もあります。)
また、「50m走」「20mシャトルラン」「握力」「長座体前屈」は各学年で実施します。


児童朝礼

朝の時間に児童朝礼がありました。
委員長による委員会の紹介と「1年生をむかえる会」についての提案がありました。

オンラインで行い、各教室で視聴しました。
委員長や児童会のみなさんが立派に発表していました。
よくがんばりました!

くにみギャラリー2(1年生こいのぼり)

1年生のワークスペースに1年生が作製した
こいのぼりが泳いでいます。

1年生の成長を見守ってくれているようです。


本日の給食は、山菜ごはん・あじの唐揚げ・高野豆腐のみそ汁・牛乳です。

くにみギャラリー1(5年生こいのぼり)

アトリウムの掲示板に5年生が作製した
「5年生こいのぼり」が掲示されています。

こいのぼりには、「人生で遭遇する難関を鯉のように突破して
立身出世してほしい」という願いが込められているそうです。


きずなあいさつ運動

5月のきずなあいさつ運動がありました。
ご参加いただいた地域の方々、保護者の皆様方ありがとうございました。

これからもコミュニケーションの基本である
あいさつを大切にしていきましょう。

がっこうたんけん(1・2年生)

生活科の学習として、2年生が1年生を連れて
学校内にある教室などの説明をしました。

自分たちが作った説明のポスターを使って上手に教えていました。

ペア(2、3人)でまわりました。どのペアも協力して活動していました。
2年生よくがんばりましたね!

リコーダー講習会(3年生)

3年生のリコーダー講習会がありました。
リコーダーは3年生で初めて習います。

リコーダーの先生の素晴らしい演奏やお話を真剣に聞いていました。
これからも練習をがんばっていきましょう!

すなやつちとなかよし(1年生)

1年生が砂場を使ってどろだんごや川をつくりました。
図画工作科の造形遊び「すなやつちとなかよし」の単元で
砂や土に体全体で関わって、造形的な活動に取り組む学習です。

「水もってこよか。」「川つくってるの。」「たのしい!」
と元気な声が響いていました。

今日の給食は、ごはん、さわらの西京焼き、若竹汁、牛乳、かしわもちです。

住んでいる地域を調べました(3年生)

3年生が自分たちの住んでいる身近な地域について
実際に校区を歩き、地図に書き込みながら調べました。

住宅が多いところや公園やお店など土地利用の様子がわかりました。

もみまき体験(5年生)

晴天のもと5年生が地域の方々にお世話になり
もみまき体験をしました。

専用の器具で、苗箱にもみがまかれます。

その苗箱を田んぼに運びました。

苗作りは、とても大事な作業です。
このあとは地域の方々が田植え用の苗を育ててくださいます。
ありがとうございます!

久しぶりに晴れました

今日は久しぶりに晴れ、いい天気です。
2年生がグラウンドで体育の授業をがんばっていました。



今日の給食は、ミルクパン、鶏肉と大豆のトマト煮、ごぼうのごまマヨサラダ、牛乳です。

おいしい給食

給食は、各クラスで配膳室に取りに行きます。
(低学年は、ワゴンで教室の近くまで運びます。)
配膳員さんが、牛乳の数などを分けてくださっています。

教室の前で配膳を行います。

今日の給食は、ごはん、厚揚げと豚肉の煮物、田舎みそ汁、牛乳です。

食べた後は、歯みがきをします。ごちそうさまでした!

体感的なまなび

5年生の算数科では、体積を学習しています。
実際に1立方メートルを作成し、「量」を体感的に理解します。
今日の給食は、ごはん、マーボー豆腐、バンサンスー、牛乳です。
バンサンスーは、にんじん、きゅうり、もやし、チキンハム、マロニーを
米酢などであえたものです。もともと中国の料理で、
「3種類の食材を千切りにした和え物」という意味だそうです。

外国語活動

今週から、個人懇談が始まります。どうぞよろしくお願いします。
さて、4年生が外国語活動の時間に世界のあいさつを学んだり
自分の名刺を作ったりしていました。外国語を学ぶことで、
世界の人とコミュニケーションができるようになりますね。

今日の給食は、麦ごはん、豚肉とたけのこのみそ炒め、たぬき汁、牛乳です。

交通安全教室(1年)

木津警察署の方々や交通安全協会の方に来ていただき、交通安全教室が行われました。
1年生が交通安全やルールについて学びました。

昨年度、京都府下における小学生の交通事故は97件あったそうです。

雨の日や自転車に乗るときに気を付けることも学びました。
学んだことを生かして事故にあわないように気を付けましょう。

楽しい休み時間

今日は、昨日とは違って夏日です。あついくらいです。
子どもたちは、休み時間に元気に遊んでいます。

すべり台で遊んだり・・・

砂場で遊んだり・・・

鉄棒を使って遊んだりしています。
体を動かすことが好きになってくれることを願います。

がんばって学習しています

新年度が始まって2週間ほどが経ちました。
がんばって学習する姿がたくさん見られます。
3年生は、算数のわり算を勉強していました。

体育館では、同じく3年生が体育のマット運動をしていました。
後転の基礎的な練習をしました。あごを引いておへそを見るのがポイントですね。

今日の給食は、まつぶた寿司、京風みそ汁、牛乳、わらびもち、でした。
まつぶた寿司は、丹後地方でハレの日によく作られる郷土寿司です。

委員会活動がスタートします

5・6年生による委員会活動がスタートしました。
今日は、各委員会で集まって年間計画を立てたり常時活動を確認したりしました。

州見台小学校の委員会は以下の7つあります。
(運営、保健体育、環境、給食、放送・集会、図書、掲示)
高学年のがんばりにより学校生活が充実し、よりよいものとなります。

全国学力学習状況調査(6年生)

全国の6年生が受ける全国学力学習状況調査(国語・算数)がありました。
本校の6年生は、どのクラスも緊張感をもって問題に取り組んでいました。
よくがんばりましたね。

今日の給食は、にこにこチキンカレーライス、フレンチサラダでした。
1年生もたくさんおかわりをしていました。

さわやかな朝です


校門の桜もすっかり葉桜となっています。
朝はすずしいくらい「さわやか」だなと感じていました。
そういえば、「さわやか」は秋の季語なので、なるべく秋以外には使わないようです。
今使うなら「すがすがしい」ですかね。

1年生は体育館で、並び方の確認や体操をしていました。
思いっきり運動してたくましくなってほしいです。

4年生の体育

4年生の体育の授業では、50mのタイムをはかりました。
他人と比べるのではなく、自分の成長に気付いてほしいものです。
昨年の自分のタイムとくらべて、はやくなったかな?

6年生がんばっています。

6年生は、朝の時間に1年生が準備をするお手伝いをしてくれています。


6年生が1年生のためにがんばることでつながりができます。
また、お世話をされた1年生が6年生になったときはまた1年生をお世話するといった
州見台小のよい伝統としてつながりが続いていきます。がんばれ!6年生!
 今日から1年生も給食が始まりました。いちごのお祝いゼリーがついていました。

全学年でのスタートです

本日より1年生から6年生がそろいました。
朝の登校では、戸惑っている1年生を優しく教えてあげる6年生の姿が見られました。
授業では、係を決めたり、漢字の学習をしたりしました。
通学班会では、登校について確認をしました。

休み時間には外で元気に遊びました。
快晴で気持ちがいいです。

入学式

本日、入学式があり、64名の1年生が入学しました。
誠におめでとうございます。
来週より、全校児童557名でのスタートとなります。
よろしくお願いします。


令和5年度がスタートしました

4月3日の離任式では、7名の先生とお別れしたところですが、
本日新たに2名の先生方を迎え、着任式・始業式が行われました。

今年度もどうぞよろしくお願いします。

修了式

今日も、最後のそうじを頑張っています…


1年間の成果と「あゆみ」をもって下校します。


入学式には花が咲くでしょうか…

4月1日のアクセスカウンターが「592273」でスタートし、現在「756948」ですので、
令和4年度のアクセス総数は「164675」でした。
今年度も、ありがとうございました。
また来年度もよろしくお願いいたします。

教室に感謝

今年度1年間、お世話になった教室に感謝しながら掃除をしています…


お楽しみ会のクラスも…

6年生のいない学校

おととい、6年生が卒業してしまったので、登校の風景もなんとなくさみしげでした…

あと2日で、今年度も終了です。
しっかりがんばりましょう!

卒業式

学校の1年で、一番たくさんの「おめでとう」が飛び交った日でした。




今日の「おめでとう」が、きっと皆さんの翼を支える“風になります。
はばたけ、卒業生!

サプライズ

明日、あさってとお休みがあり、その後の月曜日が卒業式本番です。
最後の予行を終え、1年間いろいろと助けてもらった6年生に対して、1年生からサプライズのお礼がありました…

6年生が嬉しそうでした。
月曜日、よいお天気になってよい式になりますように

最後の給食(6年生編)

「花よりだんご」さんが、花壇の手入れをしてくださいました。
卒業式に少しでも緑が映えるように、入学式が綺麗に彩られるように…

4月からの高校生もヘルプで作業をしてくれていました…

本日が6年生にとって最後の給食でした…


6年間の最後を飾るメニューはいかがだったでしょう…


また中学校で給食のお世話になる人もいますが、とりあえず小学校では今日まで。
6年間という長きにわたり皆さんの身体作りに貢献してきた給食に感謝です…

今年度最後のきずなあいさつ運動

令和4年度最後のきずなあいさつ運動でした。
最後にふさわしく快晴でした…


今年度も1年間、ありがとうございました。
また来年度もよろしくお願いいたします。

卒業生へ

今日の6年生の式練習には、4・5年生も来場してくれて、緊張感を持ってよい雰囲気で練習できました…

その後、「ちょっと待った!」と5年生から声がかかり、4、5年生から6年生への呼びかけと歌のプレゼントがありました。


在校生は、当日、式には参加できませんので、その分も思いの込められた呼びかけと歌でした。
きっと6年生に届いたと思います。

Simon Says...

昨日の雨で、咲いたのでしょうか…


久方ぶりの雨でグラウンドも湿っていましたが、彼らには関係ありません…


ALTのジョサヤ先生が来て下さり、今日は1年生で授業でした。
Simon Says(サイモン セッズ)というゲームで盛り上がりました。

サイモン セッズ...(サイモンさんが言ってますよ)と言われた動作だけをします。
サイモンセッズ 鼻に触って。サイモンセッズ ぐるっとまわって。サイモンセッズ 肩に触って…
ジョサヤ先生のジェスチャーを見ながらついていきますが、
いきなり「ジャンプして!」等と言われたときに、その動作をするとアウトです。




最後まで勝ち残った人には祝福の拍手が…


通学班会

「水墨画」で表現したもちもちの木…


6年生の式練習の一コマ。
しっとりとした歌声が流れています…


通学班会では、今年一年間のまとめと、来年度に向けての話し合いがありました。
その中で、班長の『しるし』が6年生から5年生の手に移りました。


ゆっくりと、しかし確実に来年度への準備が進んでいます…

文化継承

3年生がソロバンに取り組んでいました。


位を整えたり、五の玉と一の玉を区別するのに慣れが必要ですね。
電卓、パソコンも便利で良いのですが、ソロバンで計算すると脳に良いです。

車いす体験

だるまさんが転んだと墨絵


グラウンドでも、卒業式準備で狭くなった体育館でも、なわ跳びの練習です…



昨日に続き、今日は木津幼稚園児と5年生がオンライン交流をしました。

園児は、「小学校に入って5年生になったら、幼稚園とオンラインする!」と宣言していたそうです。

6年生は、木津川市の社会福祉課から車いすを借りて、車いす体験をしています。
後ろの人を信じて車いすに乗っているのは、どんな気持ちだったでしょうか…


園児と交流

5年生と、来年度入学してくる園児とオンライン交流をしました。
小学校に入学してくるのに、少しでも学校の様子が分かれば…という思いで実施しました。
学校生活に関するQ&A、質問コーナ、5年生からの歌のプレゼントもありました。



今日はなごみこども園のこども達とつながりました。
明日以降、木津幼稚園、こども園さくらの園児とも交流を続けます。
小学校入学へのハードルが低くなればと思います。

卒業までの日数が、どんどん少なくなっていく6年生。
今日は、30数カ所に分かれて、学校の汚れをきれいに
してくれました。



6年間の思いを込めて、磨いています…

英語で発表

6年生が2年間の英語学習の集大成を発表していました。
担任の先生を前に、英語で、中学校で頑張りたいこと、将来の夢等を語りました。

英語は、週2回の学習でしたが、5年生、6年生の2年間で、随分上手くなりました。
できないよりできた方が人生が豊かになる可能性が高まります。
中学校へ行っても、勉強に励んでほしいです。