ブログ

子どもたちの様子

卒業文集

久しぶりの雨天の登校…
こんな日も見守りボランティアの方が“おはよう”の声をかけてくださいます。
有難いことです。
ちなみに明日は11月の“きずなあいさつ運動”の日です。



机を囲むシールドではなく、マスク+フェイスシールドで、話合い活動ができるかなあと試行錯誤中です。


季節先取り、“あさがおリース”には、きれいな飾りが施されています。


先取りと言えば、6年生は卒業文集に取りかかり始めているようです。

時の移ろいのなんと速いこと…

曇りのち晴れ

週明け、中間休みは曇り空ですが、元気に外で遊んでいます。
すでに夕方の様な空ですが…


林間学習を終えた5年生も、体育を頑張っています。
曇ったり、晴れたり…

昼休み

5年生は、順調に林間学習のメニューをこなしています。
午前中は汗ばむ天候であった様子。
州見台小も「霜月」にも関わらず昼休みは暑いです…
そんな中、元気に遊んでいます。

5年生林間学習(2日目)

気持ちの良い朝を迎え、今から林間学習2日目がスタートします。


朝の集いのあとは朝食です。
  
次は9時からオリエンテーリングです。

いよいよオリエンテーリングです。曇り空です。班ごとに地図をみながらポイントをまわります。

自然の中、班で協力しながら活動を行います。
   
オリエンテーリングも無事終わり、晴れ間がさすほどの天候になりました。
みんな昼食までの時間を思い思いに過ごしています。風が心地よいです。
  
昼食タイムです。おいしい食事に感謝していただきます。
この後は、13:30に退所式。14:00すぎごろにバスに乗って学校に帰る予定です。
 
退所式を終え、バスに乗って学校に向かいます。


予定通りの時刻に学校に到着し、解散式を行いました。
この林間学習の実施に向けていろいろご協力いただきありがとうございました。
 

5年生のいない学校

5年生が林間学習に出かけた朝、
「花よりだんご」さまによる花壇の管理を行っていただきました。


その作業中に発見されました…

誰によって生み出されたのか…
謎です…

2年生がオススメの本を紹介してくれています。

ブックスタイルの紹介シート。
『読書の秋』にたくさん本を読みましょう…