ブログ

子どもたちの様子

図書の寄贈がありました。

921日(火)州見台7、8丁目自治会より、図書の寄贈がありました。300冊ほどの貴重な本をいただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。


 

ものさし、のり…

“くにみランド”と言うテーマで絵を描きます。
学校の特徴的な場所を入れて描くことになっているそうです。


4年生の英語では、筆箱の中に~を持っていますか?
というQ&Aを勉強していました。


penやpencilはなじみのある単語ですが、最近は「ものさし」
や「スティックのり」、「はさみ」も英語で習うのです…

どうぞ感染に気を付けて、三連休をお過ごし下さい。

夏と冬が…


1年生の作品で、奥がかき氷、手前は丹精込めて育てたアサガオのツルがクリスマスリースの飾り付けを待つばかりとなっています。
いつの間にか「かき氷、美味しそう!」の季節は過ぎましたが、美味しそうな色合いです…

6年生、少しだけお見せします…

9月のきずなあいさつ運動

今学期初のきずなあいさつ運動。
緊急事態宣言下のため、いつもの地域の方はお見えにならず、
少なめののぼり旗でしたが、子どもたちは、いつもより元気な
「おはようございます!」でした…

エアー鍵盤ハーモニカ

今日は久々の傘の波です…


飛沫感染を防ぐため、運指のみを練習する鍵盤ハーモニカ…
早く、思いっきり吹きたいです…