子どもたちの様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (5) 2025年4月 (21) 2025年3月 (18) 2025年2月 (19) 2025年1月 (17) 2024年12月 (17) 2024年11月 (39) 2024年10月 (39) 2024年9月 (25) 2024年8月 (5) 2024年7月 (16) 2024年6月 (26) 2024年5月 (23) 2024年4月 (21) 2024年3月 (20) 2024年2月 (23) 2024年1月 (20) 2023年12月 (22) 2023年11月 (39) 2023年10月 (34) 2023年9月 (22) 2023年8月 (4) 2023年7月 (15) 2023年6月 (22) 2023年5月 (23) 2023年4月 (17) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (9) 2022年12月 (18) 2022年11月 (20) 2022年10月 (37) 2022年9月 (20) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (22) 2022年5月 (19) 2022年4月 (18) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (13) 2021年12月 (18) 2021年11月 (25) 2021年10月 (21) 2021年9月 (21) 2021年8月 (3) 2021年7月 (15) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (18) 2021年3月 (3) 2021年2月 (5) 2021年1月 (6) 2020年12月 (9) 2020年11月 (8) 2020年10月 (9) 2020年9月 (4) 2020年8月 (3) 2020年7月 (6) 2020年6月 (3) 2020年5月 (12) 2020年4月 (13) 2020年3月 (9) 2020年2月 (4) 2020年1月 (1) 2019年12月 (0) 2019年11月 (13) 2019年10月 (12) 2019年9月 (6) 2019年8月 (3) 2019年7月 (4) 2019年6月 (8) 2019年5月 (2) 2019年4月 (3) 2019年3月 (1) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (3) 2018年11月 (13) 2018年10月 (21) 2018年9月 (16) 2018年8月 (0) 2018年7月 (1) 2018年6月 (3) 2018年5月 (16) 2018年4月 (3) 2018年3月 (7) 2018年2月 (10) 2018年1月 (6) 2017年12月 (8) 2017年11月 (12) 2017年10月 (25) 2017年9月 (10) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (6) 2017年5月 (10) 2017年4月 (2) 2017年3月 (14) 2017年2月 (17) 2017年1月 (18) 2016年12月 (12) 2016年11月 (24) 2016年10月 (16) 2016年9月 (19) 2016年8月 (4) 2016年7月 (10) 2016年6月 (17) 2016年5月 (18) 2016年4月 (11) 2016年3月 (0) 2016年2月 (4) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 持久走大会(全校) 投稿日時 : 2023/12/07 管理者 12月5日に、校内持久走大会がありました。今まで練習してきた成果を発揮すべくみんな頑張って走りきりました。マラソンは他人との戦いではなく自分との戦いです。これからも何事に対してもあきらめずにがんばってゴールをめざしてほしいと思います。みなさんよくがんばりました!保護者の皆様多数応援していただきありがとうございます。また運営にご協力いただきましたPTAの皆様もありがとうございました。 3・4年生外国語活動(ALT) 投稿日時 : 2023/12/06 管理者 12月1日に3年生が、12月4日に4年生が、外国語活動の授業において、ALTのジョサヤ先生にきていただいての英語の授業がありました。3年生では、野菜や果物の学習をしました。「ピーマンって英語じゃないの?」と新たな発見もすることができました。 2年生校外学習 投稿日時 : 2023/12/05 管理者 12月1日に、2年生が校外学習に行きました。京都市にある鉄道博物館に行き、博物館の見学や鉄道ジオラマの鑑賞などをしました。実際に間近で実物を見ることができるなど体験的な学習をすることができました。 相楽子どもの交通安全意見発表会 投稿日時 : 2023/12/04 管理者 12月3日(日)に、山城総合文化センターにて、第29回相楽子どもの交通安全意見発表会が行われました。相楽郡内の各小学校から代表児童が20名発表しました。本校からは、6年生の堂免桃花さんが代表児童として、「自転車事故を防ぐには」という題で発表しました。自分の意見をしっかりと述べ、すばらしい発表でした。よくがんばりました! 12月学校だより 投稿日時 : 2023/12/01 管理者 12月の学校だよりをアップしました。12月 学校だより 生活科/昔遊び(1年生) 投稿日時 : 2023/12/01 管理者 11月30日に、1年生が生活科の学習でけん玉の授業を受けました。けん玉の先生にもきていただいて、持ち方や、ひざの使い方などのコツについて教えていただきました。がんばって練習しましょう。 学校朝礼(12月) 投稿日時 : 2023/11/30 管理者 学校朝礼がオンラインにて行われました。校長先生からは、人権週間に当たり大切にしてほしいことについて話がありました。(①自分を大切にすること②まわりの人を大切にすること③命を大切にすること)また、12月の生活目標「換気と手洗いをしよう」について養護教諭の黒田先生から話がありました。いよいよ明日から12月。2学期をしっかりとまとめていきたいと思います。 プログラミング教育 投稿日時 : 2023/11/29 管理者 11月28日に、ICTサポーターの先生によるプログラミングの授業がありました。5年生がプログラミングによりロボットを動かす学習をしました。 薬物乱用防止教室(6年生) 投稿日時 : 2023/11/28 管理者 11月27日に、6年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。警察から講師(スクールサポーター)を招き、薬物のおそろしさ等について学ぶことができました。「やって良いこと、悪いことを理解し、いつも正しい行動ができる人になろう」の判断として、①自分がされたら傷付いたり困ったりしないか。②大切な人をがっかりさせないか。③人に迷惑をかけないか。④法律や決まりをやぶっていないか。ということも教えていただきました。スクールサポーターの方々ありがとうございました。 芸術鑑賞会(ミュージック) 投稿日時 : 2023/11/27 管理者 11月24日に芸術鑑賞会を行いました。アンサンブルディベルタの方々に来ていただき、演奏をしていただきました。2回に分けて公演いただき、楽器紹介や子どもたちの歌と一緒に演奏などもしていただきました。とってもすてきな音色と時間が体育館に流れました。アンサンブルディベルタの皆様ありがとうございました。ご協力いただきましたPTAの皆様もありがとうございました。 « 343536373839404142 »
持久走大会(全校) 投稿日時 : 2023/12/07 管理者 12月5日に、校内持久走大会がありました。今まで練習してきた成果を発揮すべくみんな頑張って走りきりました。マラソンは他人との戦いではなく自分との戦いです。これからも何事に対してもあきらめずにがんばってゴールをめざしてほしいと思います。みなさんよくがんばりました!保護者の皆様多数応援していただきありがとうございます。また運営にご協力いただきましたPTAの皆様もありがとうございました。
3・4年生外国語活動(ALT) 投稿日時 : 2023/12/06 管理者 12月1日に3年生が、12月4日に4年生が、外国語活動の授業において、ALTのジョサヤ先生にきていただいての英語の授業がありました。3年生では、野菜や果物の学習をしました。「ピーマンって英語じゃないの?」と新たな発見もすることができました。
2年生校外学習 投稿日時 : 2023/12/05 管理者 12月1日に、2年生が校外学習に行きました。京都市にある鉄道博物館に行き、博物館の見学や鉄道ジオラマの鑑賞などをしました。実際に間近で実物を見ることができるなど体験的な学習をすることができました。
相楽子どもの交通安全意見発表会 投稿日時 : 2023/12/04 管理者 12月3日(日)に、山城総合文化センターにて、第29回相楽子どもの交通安全意見発表会が行われました。相楽郡内の各小学校から代表児童が20名発表しました。本校からは、6年生の堂免桃花さんが代表児童として、「自転車事故を防ぐには」という題で発表しました。自分の意見をしっかりと述べ、すばらしい発表でした。よくがんばりました!
生活科/昔遊び(1年生) 投稿日時 : 2023/12/01 管理者 11月30日に、1年生が生活科の学習でけん玉の授業を受けました。けん玉の先生にもきていただいて、持ち方や、ひざの使い方などのコツについて教えていただきました。がんばって練習しましょう。
学校朝礼(12月) 投稿日時 : 2023/11/30 管理者 学校朝礼がオンラインにて行われました。校長先生からは、人権週間に当たり大切にしてほしいことについて話がありました。(①自分を大切にすること②まわりの人を大切にすること③命を大切にすること)また、12月の生活目標「換気と手洗いをしよう」について養護教諭の黒田先生から話がありました。いよいよ明日から12月。2学期をしっかりとまとめていきたいと思います。
プログラミング教育 投稿日時 : 2023/11/29 管理者 11月28日に、ICTサポーターの先生によるプログラミングの授業がありました。5年生がプログラミングによりロボットを動かす学習をしました。
薬物乱用防止教室(6年生) 投稿日時 : 2023/11/28 管理者 11月27日に、6年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。警察から講師(スクールサポーター)を招き、薬物のおそろしさ等について学ぶことができました。「やって良いこと、悪いことを理解し、いつも正しい行動ができる人になろう」の判断として、①自分がされたら傷付いたり困ったりしないか。②大切な人をがっかりさせないか。③人に迷惑をかけないか。④法律や決まりをやぶっていないか。ということも教えていただきました。スクールサポーターの方々ありがとうございました。
芸術鑑賞会(ミュージック) 投稿日時 : 2023/11/27 管理者 11月24日に芸術鑑賞会を行いました。アンサンブルディベルタの方々に来ていただき、演奏をしていただきました。2回に分けて公演いただき、楽器紹介や子どもたちの歌と一緒に演奏などもしていただきました。とってもすてきな音色と時間が体育館に流れました。アンサンブルディベルタの皆様ありがとうございました。ご協力いただきましたPTAの皆様もありがとうございました。