ブログ

子どもたちの様子

春の様子

本日の委員会紹介は、保健体育委員会と図書委員会でした。


4年生は、理科の学習で州見台公園に足をのばし、“春の様子を観察しました。



また、夏の様子や秋の様子など、いろいろな観察を行う予定です。

委員会紹介

1週間の最終日。
疲れもたまる頃ですので、朝一番の6年生による1年生へのヘルプが効果的です。


お昼の時間を使ってTeamsの中継放送で、児童会の委員会紹介が今日から始まりました。
各委員会の委員長が、めあてや全校のみんなに伝えたいことを発表します。
ちょっとしたテレビ放送のようになります。


今日は運営委員会と集会委員会。この後、18日が保健体育委員会と図書委員会、19日が掲示委員会と環境委員会、20日が給食委員会と放送委員会の発表予定です。

その後の昼休みのグラウンドは賑わっており


その横で、1年生は下校の集合です。
しっかり休んで、また来週…

初めての給食

今朝は『きずなあいさつ運動』の日でした。
いつにもましてにぎやかな正門前でした…



朝の1年生の教室では、6年生がいろいろと1年生の面倒を見てくれています。

1年生の目線に合わせて自分が低くなって対応しています。
“役が人をつくる”といいますが、こういう経験を通して、6年生はさらに最上級生の自覚を持ちます。そして、1年生は感謝の念を感じるのだと思います。


低学年は、二測定(身長・体重)があり、その後、1年生にとって記念すべき『初給食』!
メニューは、「ごはん、牛乳、揚げ鶏のレモンしょう油漬け、玉ねぎのみそ汁、お祝いいちごゼリー」でした。


登下校も、身体測定も、給食も、全てが“まなび”です。
いろいろなことを吸収して、確実に“小学生になっていきます。

お昼休みからのもくもくタイム


入学式にきれいだった桜も葉桜になりつつあります…

昼休みはグラウンドが大賑わいになりますが、チャイムが鳴るとみんな清掃に向けてメリハリを付けて次の行動に移ります。



授業も頑張っています。

給食の始まり

何が生えてくるのかは聞いていません…

廊下には、名前の一部をデザインしたらしいものが掲示されています…


とても良いお天気で、中間休みは元気にグラウンドに駆け出していきます。
体育も、短距離走に取組中です。


2年生から6年生は、本日から給食再開です。


あさってから、1年生も給食が始まります。
楽しみですね…

1年生から6年生までそろった初日

本日は中学校の入学式。
本校卒業生も、制服を着こなし、入学式に出席するため中学校へ向かっていました。


1年生から6年生までがそろった登校が今日から始まりました。
1年生にとっては、登下校自体が大きな学びの一歩です。
安全に登校できるよう、上級生達の協力も必要です。


今週は、いろいろと気苦労もあり、心身共に疲れたことと思います。
しっかり体調を整えて、来週また元気に登校しましょう!

第16回入学式

本校にとって16回目の入学式を、晴天の下、無事挙行できました。

先日、99名の卒業生を送り出しさみしくなっていた校舎に、新たに88名の1年生を迎えることができました。



明日から、全児童613名で令和4年度を本格的に始めます。
わくわくする年度始めです…

令和4年度始業式

ついに子どもたちが帰ってきました!



クラス発表があり、緊張の学級開き…


たんぽぽ学級では、早速学級菜園の手入れが始まっていました。


その後、6年生が一斉に、明日の入学式の準備をしてくれました。

あとは、明日を待つばかり。
良いお天気になりますように…

始業式前日

いよいよ明日始業式。
令和4年度の始まりです!

新しい教科書が山積みです…


チューリップも良い感じです…
明日、元気に登校しましょう!

離任式

春休み中であるにもかかわらず、転出される先生方のために多くの児童が集まってくれました。


本校でご勤務いただいた先生方の、新たな旅立ちに幸多かれと祈ります。
どうぞ、お身体に気を付けて…

今年度も、ホームページで日々の子どもたちや学校の様子をお知らせします。
今現在、アクセスカウンタ『592273』です。
よろしくお願いいたします。

令和3年度修了式

本日、暖かな良いお天気の下、令和3年度が終わりました。
短いお休みですが、春休みのうちに、次の学年への準備をしていただけたらと思います。


1学期のカウンタは数えていなかったのですが、2学期が始まった8月27日以降、
『80686のアクセス数でした…ありがとうございました。
令和4年度も、よろしくお願いいたします。

おたのしみ会

お天気も良くなり、今日は学年のまとめもしながら、各種おたのしみ会が開催されていました…







明日は修了式です…

6年生のいない学校

先週に卒業式を終え、今日は、6年生のいない登校でした。
朝から雨が降り、そのことで余計にさみしかったです…


本当は外でドッジボールをする予定でしたが、室内での「おたのしみ会」
に代わった学年もあります。


子どもたちが帰った午後からは良い天気になりました。
あと2日。楽しく過ごして、学年のまとめをしてほしいです。

令和3年度 卒業証書授与式

今年度を締めくくる重要な行事、卒業式…



厳かな雰囲気の良い式でした…
その後、各クラスで担任の先生と学活を行い、最後をみんなで見送りました…




くれぐれも身体に気を付けて、一歩一歩、歩んでください。
卒業おめでとう…

卒業式前日

1年生から6年生までがそろって登校する最終日でした。
明日以降、このメンバーで登校することはありません…



1年生がチューリップを植えてくれています。
そして、体育館外では、PTAサークルの『花よりだんご』さんが今年度最後の活動として花壇の手入れをしてくださいました。こちらも春以降に良い感じになるはずです。


5年生が明日の準備をしてくれました…



6年生は、最終の予行を終えました。
あとは本番を残すのみ。
気持ちを盛り上げて、明日は最高の式になりますように…

今年度最後の『きずなあいさつ運動』

今日は、令和3年度最後の『きずなあいさつ運動』でした。
最終回にふさわしく、とても良い天気でした。

地域の皆様や、PTA役員の方にも駆けつけていただき、にぎやかな正門でした。
令和4年度も、この取組は続けていきます。
また来年度もよろしくお願いいたします。

先輩から後輩へ、後輩から先輩へ

6年生は、卒業前に掃除も頑張っています。



そして、今日の式練習では、5年生がギャラリーから見学していました。


いつもより“実感”がこもった6年生の別れの言葉でした。
お返しに、5年生がサプライズで歌をプレゼントしてくれました。
バトンが引き継がれた瞬間だったように思います…

卒業式前4日

本日、一足先に市内中学校の卒業証書授与式が終わったようです。
本校の卒業式もいよいよ4日後。
良い式になればと思います。
寒暖差が激しい折、体調管理に気を付けましょう。

11回目の春

東日本大震災が2011年3月11日14時46分に発生しました。
その日から数えて11回目の春です。

今なお3万8千以上の方が避難所生活とのこと。
当たり前の日常の何と有難いことでしょうか…

卒業式に向かってⅡ

学年のまとめと平行して、式練習が進行しています。
今日は入場から卒業証書の授与の手順まで、式を通して練習しています。

当日、担任の先生の呼名に、大きな声で返事をしてほしいです。

卒業式に向かって

6年生は毎日少しずつ卒業式の練習をしているので、体育館は半分のスペースで体育を行っています。


今日は、英語のスピーチを担任の先生にも聞いてもらう授業が行われていました。


小学校の思い出、中学校でしたいこと、将来の夢、担任の先生への感謝を英語で発表しました。
”Thank you.”というシンプルな言葉でも、シチュエーションが整い、気持ちが入ると重みのあることばになります。

啓蟄(けいちつ)

もう過ぎてしまいましたが、先週の土曜日3月5日は、二四節気の一つ『啓蟄(けいちつ)』でした。
啓蟄とは虫が冬眠から目覚めて活動を始める頃という意味だそうです。
霜が降りている朝から、日中の心地よい気温まで、温度差がはげしいです。


体育館では、6年生が卒業式の準備を行っています…

寒暖差に負けて体調を崩すことなく、最後まで頑張ってほしいです…



卒業式練習の準備

先日、「6年生を送る会」をしきってくれた5年生が、
6年生の卒業式練習の準備をしてくれています。


こういう積み重ねの一つ一つを経て、5年生が最上級生になっていきます…

6年生を送る会

コロナ禍のため、子どもたちが一堂に会することはできませんでしたが、各学年で動画を作成し、それを同時に視聴しました。「ありがとう!おめでとう!がんばって!」が一杯詰まったすてきな時間でした…













在校生から卒業生へ、卒業生から在校生へ、『想い』はきっと伝わったと思います。
6年生、これから頑張らないわけにはいかないですね…






ひな祭り

今日は3月3日ひな祭りです。
朝から気持ちよいお天気で…

給食にもこれが付いていました!

昨日、業者の方にアトリウムを磨いていただきました。

きれいな青が蘇っています。

相楽地方展

霧の深い朝でした…


只今、本校体育館で図工の相楽地方展 巡回展を実施中です。

あさって金曜日の正午まで展示されています。

ウォールポケット

久方ぶりの雨です。
ウイルスも洗い流してくれると良いのですが、まん延防止等重点措置の延長も
審議されているようです…

今日から3月。
体育館外の掲示板の内容も変わっています。


6年生が家庭科の実習で、ウォールポケットなるものを作成しています。

壁に掛けるポケットですね。
気を付けて縫ってください。


春暖

朝は寒いのですが、日中は10℃を超えています。
明日から3月。
6年生はあと14回の登校で卒業、1から5年生は16回で進級です。
1日1日大切に…

工作

昨日の、のこぎりと金槌により作られてきた作品…



朝は-2℃でしたが、日中は良い天気でした。

3月もすぐそこです。
感染リスクを抑えた週末を過ごしましょう。

昇降口の清掃

のこぎりや金槌を駆使して、可動部分の多い工作をしています。
どんな仕上がりになりますか…


国語の授業でまるで企業のプレゼンのように、前に出て堂々と発表していました。


最近の寒風のせいで、本当に砂ぼこりがよくあがります。
毎日掃除をしてもらっているのですが…

つながりタイム

朝の寒さでグラウンドの水分が凍っているらしく、時間が経つとグラウンドに水が浮きます。

しばらくすると、何の問題もありませんが。

今日のお昼は「くにみタイム」の中の「つながりタイム」。
前に出る児童の発言を元に、クラスの至る所から意見が出ます。
それを、黒板やスクリーンにまとめています。


クラスの前に出て、意見を言うのは度胸が必要で、緊張もします。
場数を踏んで、その緊張を克服できるようになれば値打ちがありますね。

6年生を送る会に向けて

朝は、少しばかり雪が降った跡もあり、随分と寒かったですが、登校後すぐにグラウンでボールを蹴る姿がありました。


その後、体育ではキックベースボールが行われていました…


京都府でも、新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置が延長されました。
今年度の6年生を送る会については、対面形式ではなく、それぞれの学年が6年生のことを想い、プレゼントを作ったり、パフォーマンスを録画して準備しています。その録画を、Teamsを使って、6年生を含む各教室に一斉配信します。しかし「三密」を避けるとなると、その録画の方法にも制限があるので、実施日を2月25日から3月4日に延期しました。


6年生が毎日教室に上がっていく階段が飾られています。
3月4日の配信が楽しみです…


日が長くなりました…

今日は6年生が一生懸命跳んでいました…



17:40の空です…
知らぬ間に日が長くなりました…
病気も落ち着いてほしいです。
感染対策に気を付けた週末をお過ごしください…

砂ぼこり

朝も寒かったですが、気温の上がらない日でした…
午後からの寒さの中を下校です…

昇降口の扉に寒風が吹き付け、扉の下の隙間から、始終砂ぼこりが侵入してきます。
青色のアトリウムはすぐに砂だらけに…

モップをかけても、ほうきで掃いてもなかなかきれいになりません。
早く寒風が吹く季節が終われば良いのですが…

2月のきずなあいさつ運動

2月のあいさつ運動でした。
本日も、PTA役員の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。


あいさつ運動は月1回ですが、毎日の登下校の見守りが、徐々にではありますが、なかなか手が回らない状況になってきました。見守り隊の方も、なんとかグループを組んで、毎日ではなくできるだけ交代でできるよう工夫をしていただいておりますが、参加いただける絶対数が足りない状況です。
PTAの地域委員様をはじめ、保護者の皆様に、可能な範囲でお力添えいただければと思います。

Mela!

6年生は音楽の時間に器楽合奏の練習中。
曲は、運動会の表現でBGMに使っていた緑黄色社会のMela!


今なんじゃない?

メラメラとたぎれ

眠っているだけの正義

こんな僕も君のヒーローになりたいのさ-

バレンタイン

2月も早半分過ぎました…

まだまだ感染に気を付けつつ、まとめの3学期を進みます…

連休

3連休の週末です。
注意しながら過ごして、体調を整えてまた月曜日に登校しましょう!

音読の授業

朝からすごい霧でした。
「霧がすごい…」とつぶやきながら門をくぐる児童もいました。


今日は、3年生が国語の授業で、自分の音読をタブレットに録音し、それを、グループの児童に聞いてもらって、アドバイスをもらい、さらに読み方を向上させる授業をしていました。実に手際よく、遅れる児童なく作業をしていました。

“紙と鉛筆だけの授業から、時代は進んでいると感じられました…

羽根つき

一種の版画で、紙で作ったのが…


こうなりました…

1年生が、昔遊びの続きで羽根つきをしています。

ちゃんとあたると「カーンッ」と、とても良い音がしていました…

給食配膳員さんに感謝を

1年生の集団演技…


いずれも図工の作品です


バレーボールの原型を練習しているようです
ビニール紐の手前で2回パスをして、3回目に相手コートにワンバウンドさせてボールを入れています


給食感謝週間の取組で、先日の栄養教諭の先生への感謝状に続き、今日は、2年生の代表が、給食配膳員の山下さんに感謝状を渡しました。いつもありがとうございます。

冬季オリンピックは本日開会式です。
テレビで観戦・応援して、StayHomeに心がけましょう…

絵師、彫り師、摺師

今日も曇天の下、一生懸命跳んでいます。


保健室の前の掲示です…


5年生の版画が仕上げに入っています…

彫り師たち…

摺師たち…

良い作品ができています。

蛍雪の功

昨夜は快勝でした!


いろいろと技を磨いています。



図工の授業。右は4年生の彫った版画の原版です…


三面シールドは、教科書立てにもなるようです…



廊下の壁に貼っていただいてます。

「貧しくて灯火用の油が買えないため、中国晋の車胤(しゃいん)は蛍を集めてその光で本を読み、
孫康(そんこう)は雪の明かりで本を読んだ」という話からできた言葉だそうです。
卒業式でよく歌われる『蛍の光』の歌詞の元にもなっています。

本校を卒業した中学生達も、ぼちぼち高校受験の本番です。
早くコロナが下火になり、全員希望の学校を受験して合格を勝ち取れますように。

給食感謝週間

朝は-3℃!

太陽のおかげで日中は暖かめです。

 

 

いろいろな種類の図工作品ががあります。

 

 

今日は月初めの朝礼でしたが、例によってオンラインで実施しました。

その中で、給食センターの栄養教諭 麓先生に来校いただき、「給食感謝週間」のお話をしていただきました。センターでは、8,000食を越える給食を毎日調理していただきます。

その際、センターでは次の3つのことを目指して調理しているとのことです。

   『ニコニコ笑顔!』

みんなの「美味しい!」「給食楽しみ!」を目指しています。

   『モリモリ元気!』

野菜、魚、お肉、お米、海藻、豆、キノコ…食材と栄養のバランスを考えています。

   『ヘえーなるほど!』

1月は京都の味めぐりメニューを提供しました。給食を食べて地域や国のお料理について知る、“なるほどっ!て思ってもらうことを目指します。


4年生の教室では、『食

にまつわる授業もしていていただきました。

 
毎日毎日休みなく、これほど多くの食事を考えて作り提供するのは、たいへんなお仕事です。

本当に感謝して「いただきます」「ごちそうさまでした」をしましょう。

体育

2年生の教室前はとてもにぎやかで良いです…


グラウンドでも体育館でも体育…


免疫力を高めてほしいです…
大人も身体を動かせておりませんが…

冬みつけ

バスケットの基礎になりそうなパス練習


体育館を出たところの掲示板には、人権に関するポスターが掲示されています。


1年生が、屋外に出て“冬みつけ”をしていました…


感染リスクを抑えた、穏やかな週末をお過ごしください…

さくらんぼ

今日の曲は、大塚愛さん『さくらんぼ』です。

どんどん上手くなっています!

タグラグビー

GReeeenの『あいうえおんがく』にあわせて踊っています。


取り組んでいるのは「タグラグビー」。
タックルのないラグビーと一緒ですので、ボールは横か後ろへパス。
落とすと相手ボールになるそうです。


無理はせず、元気な身体を作りましょう!

ステイホームで週末を

朝からグラウンドが白っぽい…
「雪や!」と登校してくる子どもたちも見るなりテンションが変わります…


すぐに溶けてきたので、グラウンドで体育です。


本日午後は、来年度入学予定の方への説明会です。
間隔をとって、座席指定で行います。


本校でも学級閉鎖がありましたが、市内の様子もたいへんで、
毎日刻々と状況が変わっています。
「ステイホームなどで経済活動を止める必要はない」との意見もあるようですが、
学校現場の状況を見ていると、やはり『不要不急』なら外出をやめて、
家で過ごす方が得策な気がします。
良い週末をお過ごしください…

Make You Happy

NiziUの曲にあわせて跳んでいます…



図工にこういう課題がありまして、できた作品が…

なかなか面白いです。

高学年になると、彫刻刀を使って作品を創っています。



とにかく手を切らないで、落ち着いて創作してください…