木津川市立州見台小学校
2年生が算数で、「買えますか?買えませんか?」を学習しました。問題は、「500円で98円のパンを5こ買うことができますか。」まずは、自分で考え、次に自分の考えを3人グループになって説明をしました。「パンは98円で100円で買うとおつりがでるから買える。それが5つあるので5こ買える。」など理由を説明することができていました。
5年生は、国語の学習で同じ読み方の漢字の学習をしています。昨日は同訓異字を学習しました。同訓異字というのは、「あう」には、合う、会うなど訓読みは同じだが漢字が異なることばのことです。5年生は、これまでの学習を生かして、自分で漢字クイズをつくってお互いに出題し合うなど主体的に学習に取り組んでいました。
3年生が図工の学習で、たまご型に切った画用紙を使って、カラフルなたまごになるように色を塗りました。てんてんぬりやグラデーションを使いながら、みんな思い思いに工夫をしていました。どんな作品に仕上がるか楽しみです!
昨日は、警報発令に伴い、急なお迎え等ご協力いただきましてありがとうございました。たいへんお世話になりました。さて、6月24日に、1年生が、生活科の学習で、雨の日ならではのふしぎを見つけようと、どんなにおいがするか、どんな音がきこえるかなど体験しながら学習しました。いろいろなことに気付くことができたかな?
梅雨空が戻ってきました。雨の日は外で遊べませんので教室で読書するのも楽しい時間の一つです。さて、3年生が図書室で本を借りていました。図書ボランティアさんも来ていただいているので司書の先生がいない週でも借りることができます。図書室にはたくさんの本があります。たくさんの本と出会ってくださいね。