子どもたちの様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年9月 (7) 2025年8月 (3) 2025年7月 (14) 2025年6月 (21) 2025年5月 (21) 2025年4月 (21) 2025年3月 (18) 2025年2月 (19) 2025年1月 (17) 2024年12月 (17) 2024年11月 (39) 2024年10月 (39) 2024年9月 (25) 2024年8月 (5) 2024年7月 (16) 2024年6月 (26) 2024年5月 (23) 2024年4月 (21) 2024年3月 (20) 2024年2月 (23) 2024年1月 (20) 2023年12月 (22) 2023年11月 (39) 2023年10月 (34) 2023年9月 (22) 2023年8月 (4) 2023年7月 (15) 2023年6月 (22) 2023年5月 (23) 2023年4月 (17) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (9) 2022年12月 (18) 2022年11月 (20) 2022年10月 (37) 2022年9月 (20) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (22) 2022年5月 (19) 2022年4月 (18) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (13) 2021年12月 (18) 2021年11月 (25) 2021年10月 (21) 2021年9月 (21) 2021年8月 (3) 2021年7月 (15) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (18) 2021年3月 (3) 2021年2月 (5) 2021年1月 (6) 2020年12月 (9) 2020年11月 (8) 2020年10月 (9) 2020年9月 (4) 2020年8月 (3) 2020年7月 (6) 2020年6月 (3) 2020年5月 (12) 2020年4月 (13) 2020年3月 (9) 2020年2月 (4) 2020年1月 (1) 2019年12月 (0) 2019年11月 (13) 2019年10月 (12) 2019年9月 (6) 2019年8月 (3) 2019年7月 (4) 2019年6月 (8) 2019年5月 (2) 2019年4月 (3) 2019年3月 (1) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (3) 2018年11月 (13) 2018年10月 (21) 2018年9月 (16) 2018年8月 (0) 2018年7月 (1) 2018年6月 (3) 2018年5月 (16) 2018年4月 (3) 2018年3月 (7) 2018年2月 (10) 2018年1月 (6) 2017年12月 (8) 2017年11月 (12) 2017年10月 (25) 2017年9月 (10) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (6) 2017年5月 (10) 2017年4月 (2) 2017年3月 (14) 2017年2月 (17) 2017年1月 (18) 2016年12月 (12) 2016年11月 (24) 2016年10月 (16) 2016年9月 (19) 2016年8月 (4) 2016年7月 (10) 2016年6月 (17) 2016年5月 (18) 2016年4月 (11) 2016年3月 (0) 2016年2月 (4) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 啓蟄(けいちつ) 投稿日時 : 2022/03/08 管理者 もう過ぎてしまいましたが、先週の土曜日3月5日は、二四節気の一つ『啓蟄(けいちつ)』でした。啓蟄とは虫が冬眠から目覚めて活動を始める頃という意味だそうです。霜が降りている朝から、日中の心地よい気温まで、温度差がはげしいです。体育館では、6年生が卒業式の準備を行っています…寒暖差に負けて体調を崩すことなく、最後まで頑張ってほしいです… 卒業式練習の準備 投稿日時 : 2022/03/07 管理者 先日、「6年生を送る会」をしきってくれた5年生が、6年生の卒業式練習の準備をしてくれています。こういう積み重ねの一つ一つを経て、5年生が最上級生になっていきます… 6年生を送る会 投稿日時 : 2022/03/04 管理者 コロナ禍のため、子どもたちが一堂に会することはできませんでしたが、各学年で動画を作成し、それを同時に視聴しました。「ありがとう!おめでとう!がんばって!」が一杯詰まったすてきな時間でした…在校生から卒業生へ、卒業生から在校生へ、『想い』はきっと伝わったと思います。6年生、これから頑張らないわけにはいかないですね… ひな祭り 投稿日時 : 2022/03/03 管理者 今日は3月3日ひな祭りです。朝から気持ちよいお天気で…給食にもこれが付いていました!昨日、業者の方にアトリウムを磨いていただきました。きれいな青が蘇っています。 相楽地方展 投稿日時 : 2022/03/02 管理者 霧の深い朝でした…只今、本校体育館で図工の相楽地方展 巡回展を実施中です。あさって金曜日の正午まで展示されています。 « 165166167168169170171172173 »
啓蟄(けいちつ) 投稿日時 : 2022/03/08 管理者 もう過ぎてしまいましたが、先週の土曜日3月5日は、二四節気の一つ『啓蟄(けいちつ)』でした。啓蟄とは虫が冬眠から目覚めて活動を始める頃という意味だそうです。霜が降りている朝から、日中の心地よい気温まで、温度差がはげしいです。体育館では、6年生が卒業式の準備を行っています…寒暖差に負けて体調を崩すことなく、最後まで頑張ってほしいです…
卒業式練習の準備 投稿日時 : 2022/03/07 管理者 先日、「6年生を送る会」をしきってくれた5年生が、6年生の卒業式練習の準備をしてくれています。こういう積み重ねの一つ一つを経て、5年生が最上級生になっていきます…
6年生を送る会 投稿日時 : 2022/03/04 管理者 コロナ禍のため、子どもたちが一堂に会することはできませんでしたが、各学年で動画を作成し、それを同時に視聴しました。「ありがとう!おめでとう!がんばって!」が一杯詰まったすてきな時間でした…在校生から卒業生へ、卒業生から在校生へ、『想い』はきっと伝わったと思います。6年生、これから頑張らないわけにはいかないですね…
ひな祭り 投稿日時 : 2022/03/03 管理者 今日は3月3日ひな祭りです。朝から気持ちよいお天気で…給食にもこれが付いていました!昨日、業者の方にアトリウムを磨いていただきました。きれいな青が蘇っています。