ブログ

子どもたちの様子

ウォールポケット

久方ぶりの雨です。
ウイルスも洗い流してくれると良いのですが、まん延防止等重点措置の延長も
審議されているようです…

今日から3月。
体育館外の掲示板の内容も変わっています。


6年生が家庭科の実習で、ウォールポケットなるものを作成しています。

壁に掛けるポケットですね。
気を付けて縫ってください。


春暖

朝は寒いのですが、日中は10℃を超えています。
明日から3月。
6年生はあと14回の登校で卒業、1から5年生は16回で進級です。
1日1日大切に…

工作

昨日の、のこぎりと金槌により作られてきた作品…



朝は-2℃でしたが、日中は良い天気でした。

3月もすぐそこです。
感染リスクを抑えた週末を過ごしましょう。

昇降口の清掃

のこぎりや金槌を駆使して、可動部分の多い工作をしています。
どんな仕上がりになりますか…


国語の授業でまるで企業のプレゼンのように、前に出て堂々と発表していました。


最近の寒風のせいで、本当に砂ぼこりがよくあがります。
毎日掃除をしてもらっているのですが…

つながりタイム

朝の寒さでグラウンドの水分が凍っているらしく、時間が経つとグラウンドに水が浮きます。

しばらくすると、何の問題もありませんが。

今日のお昼は「くにみタイム」の中の「つながりタイム」。
前に出る児童の発言を元に、クラスの至る所から意見が出ます。
それを、黒板やスクリーンにまとめています。


クラスの前に出て、意見を言うのは度胸が必要で、緊張もします。
場数を踏んで、その緊張を克服できるようになれば値打ちがありますね。