子どもたちの様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (2) 2025年4月 (21) 2025年3月 (18) 2025年2月 (19) 2025年1月 (17) 2024年12月 (17) 2024年11月 (39) 2024年10月 (39) 2024年9月 (25) 2024年8月 (5) 2024年7月 (16) 2024年6月 (26) 2024年5月 (23) 2024年4月 (21) 2024年3月 (20) 2024年2月 (23) 2024年1月 (20) 2023年12月 (22) 2023年11月 (39) 2023年10月 (34) 2023年9月 (22) 2023年8月 (4) 2023年7月 (15) 2023年6月 (22) 2023年5月 (23) 2023年4月 (17) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (9) 2022年12月 (18) 2022年11月 (20) 2022年10月 (37) 2022年9月 (20) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (22) 2022年5月 (19) 2022年4月 (18) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (13) 2021年12月 (18) 2021年11月 (25) 2021年10月 (21) 2021年9月 (21) 2021年8月 (3) 2021年7月 (15) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (18) 2021年3月 (3) 2021年2月 (5) 2021年1月 (6) 2020年12月 (9) 2020年11月 (8) 2020年10月 (9) 2020年9月 (4) 2020年8月 (3) 2020年7月 (6) 2020年6月 (3) 2020年5月 (12) 2020年4月 (13) 2020年3月 (9) 2020年2月 (4) 2020年1月 (1) 2019年12月 (0) 2019年11月 (13) 2019年10月 (12) 2019年9月 (6) 2019年8月 (3) 2019年7月 (4) 2019年6月 (8) 2019年5月 (2) 2019年4月 (3) 2019年3月 (1) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (3) 2018年11月 (13) 2018年10月 (21) 2018年9月 (16) 2018年8月 (0) 2018年7月 (1) 2018年6月 (3) 2018年5月 (16) 2018年4月 (3) 2018年3月 (7) 2018年2月 (10) 2018年1月 (6) 2017年12月 (8) 2017年11月 (12) 2017年10月 (25) 2017年9月 (10) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (6) 2017年5月 (10) 2017年4月 (2) 2017年3月 (14) 2017年2月 (17) 2017年1月 (18) 2016年12月 (12) 2016年11月 (24) 2016年10月 (16) 2016年9月 (19) 2016年8月 (4) 2016年7月 (10) 2016年6月 (17) 2016年5月 (18) 2016年4月 (11) 2016年3月 (0) 2016年2月 (4) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1年生をむかえる会 投稿日時 : 2018/06/02 管理者 全校で1年生をむかえる会をしました。1年生は6年生とてをつなぎ、いよいよ入場です。6年生と手をつなぎ、入場しました。学校を紹介する劇やクイズを楽しみました。1年生から6年生で編成するたてわり班で自己紹介をしました。1年生に歌のプレゼント。1年生からお返しの発表。 南京都清掃社の見学 4年生 投稿日時 : 2018/06/01 管理者 4年生は2回に分かれて、南京都清掃社の見学に行きます。ここでは、燃やさないごみなどを集めて分別し、リサイクル業者へおろしていくことやごみから固形燃料を作る過程などを学びました。 6月 学校朝礼 投稿日時 : 2018/06/01 管理者 校長先生の6月の話は、「思いやり」です。相手の気持ちを感じて想像し、相手の嬉しいことや助かることをしてほしいと思います。6月の生活目標は、「休み時間の過ごし方を考えよう。」です。目標を守ってみんなが気持ちよく過ごせるようにしていきましょう。 中央図書館と市役所の見学 3年生 投稿日時 : 2018/05/30 管理者 木津川市の中央図書館と市役所へ見学に行きました。図書館では、普段は入れないところを見せて頂いたり、返却ポストの裏側を見せてもらったりしました。市役所では、仕事をしている方々の様子を見たり、屋上に連れて行ってもらったりしました。子どもたちは、熱心にメモを取り、たくさんのことを勉強しました。 玉ねぎの収穫 1年生 投稿日時 : 2018/05/29 管理者 今年も地域の方にお世話になり、玉ねぎの収穫をしました。心を込めて作って下さった玉ねぎはとても美味しそうです。1年生の子どもたちは大喜びで収穫しました。 5年生 林間学習 2日目 投稿日時 : 2018/05/25 管理者 2日目の朝も快晴!!ラジオ体操で体もスッキリ朝からしっかりご飯を食べました。今からオリエンテーリング、作戦会議中です!!さぁ、スタート!森の中も歩きます。オリエンテーリングの後は、みんなでジャンケン列車とジェンカをし、楽しく過しました。退所式では、施設の方にお礼の気持ちを伝えました。最後に学校で解散式をして、林間学習を終えました。たくさん学んだ2日間でした。 5年生 林間学習 1日目 続き 投稿日時 : 2018/05/24 管理者 焼き杉作りの後は、夕ご飯!そして林間学習の醍醐味といえばキャンプファイヤー学校で授業が終わった先生とも合流し、出し物やフォーダンスその後お風呂や部屋での楽しいおしゃべりに、あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。2日目につづく・・・ 5年生 林間学習 1日目 投稿日時 : 2018/05/24 管理者 昨日の雨とはうって変わって、お天気に恵まれ、5年生は元気に出発しました。バスの中ではバスレク係が気持ちを盛り上げました。大芝生に到着、そしてアスレチックお弁当タイム!!青年の城に到着し、入所式焼き杉作りこの後、夕食、キャンプファイヤーと続きます・・・ 陸上交歓記録会 6年生 投稿日時 : 2018/05/22 管理者 木津川市の6年生が集まり、鴻池陸上競技場で陸上交歓記録会が行われました。よく晴れて気持ちいい天候の中、6年生は精一杯力を出し、応援し合い、練習の成果を発揮しました。最後のクラス写真はとてもいい顔をしていました。 リコーダー講習会 3年生 投稿日時 : 2018/05/21 管理者 3年生になって、音楽の勉強で初めてリコーダーに挑戦しています。今日は、リコーダーの先生が来て下さいました。大きいリコーダーや小さいリコーダーなど様々な種類を見せてもらったり、きれいな音を出すためのこつを教えてもらったりし、上手に吹けるようになりたい、という気持ちをぐっと高めることができました。 « 115116117118119120121122123 »
1年生をむかえる会 投稿日時 : 2018/06/02 管理者 全校で1年生をむかえる会をしました。1年生は6年生とてをつなぎ、いよいよ入場です。6年生と手をつなぎ、入場しました。学校を紹介する劇やクイズを楽しみました。1年生から6年生で編成するたてわり班で自己紹介をしました。1年生に歌のプレゼント。1年生からお返しの発表。
南京都清掃社の見学 4年生 投稿日時 : 2018/06/01 管理者 4年生は2回に分かれて、南京都清掃社の見学に行きます。ここでは、燃やさないごみなどを集めて分別し、リサイクル業者へおろしていくことやごみから固形燃料を作る過程などを学びました。
6月 学校朝礼 投稿日時 : 2018/06/01 管理者 校長先生の6月の話は、「思いやり」です。相手の気持ちを感じて想像し、相手の嬉しいことや助かることをしてほしいと思います。6月の生活目標は、「休み時間の過ごし方を考えよう。」です。目標を守ってみんなが気持ちよく過ごせるようにしていきましょう。
中央図書館と市役所の見学 3年生 投稿日時 : 2018/05/30 管理者 木津川市の中央図書館と市役所へ見学に行きました。図書館では、普段は入れないところを見せて頂いたり、返却ポストの裏側を見せてもらったりしました。市役所では、仕事をしている方々の様子を見たり、屋上に連れて行ってもらったりしました。子どもたちは、熱心にメモを取り、たくさんのことを勉強しました。
玉ねぎの収穫 1年生 投稿日時 : 2018/05/29 管理者 今年も地域の方にお世話になり、玉ねぎの収穫をしました。心を込めて作って下さった玉ねぎはとても美味しそうです。1年生の子どもたちは大喜びで収穫しました。
5年生 林間学習 2日目 投稿日時 : 2018/05/25 管理者 2日目の朝も快晴!!ラジオ体操で体もスッキリ朝からしっかりご飯を食べました。今からオリエンテーリング、作戦会議中です!!さぁ、スタート!森の中も歩きます。オリエンテーリングの後は、みんなでジャンケン列車とジェンカをし、楽しく過しました。退所式では、施設の方にお礼の気持ちを伝えました。最後に学校で解散式をして、林間学習を終えました。たくさん学んだ2日間でした。
5年生 林間学習 1日目 続き 投稿日時 : 2018/05/24 管理者 焼き杉作りの後は、夕ご飯!そして林間学習の醍醐味といえばキャンプファイヤー学校で授業が終わった先生とも合流し、出し物やフォーダンスその後お風呂や部屋での楽しいおしゃべりに、あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。2日目につづく・・・
5年生 林間学習 1日目 投稿日時 : 2018/05/24 管理者 昨日の雨とはうって変わって、お天気に恵まれ、5年生は元気に出発しました。バスの中ではバスレク係が気持ちを盛り上げました。大芝生に到着、そしてアスレチックお弁当タイム!!青年の城に到着し、入所式焼き杉作りこの後、夕食、キャンプファイヤーと続きます・・・
陸上交歓記録会 6年生 投稿日時 : 2018/05/22 管理者 木津川市の6年生が集まり、鴻池陸上競技場で陸上交歓記録会が行われました。よく晴れて気持ちいい天候の中、6年生は精一杯力を出し、応援し合い、練習の成果を発揮しました。最後のクラス写真はとてもいい顔をしていました。
リコーダー講習会 3年生 投稿日時 : 2018/05/21 管理者 3年生になって、音楽の勉強で初めてリコーダーに挑戦しています。今日は、リコーダーの先生が来て下さいました。大きいリコーダーや小さいリコーダーなど様々な種類を見せてもらったり、きれいな音を出すためのこつを教えてもらったりし、上手に吹けるようになりたい、という気持ちをぐっと高めることができました。