木津川市立州見台小学校
阪神大震災が起きた1月17日に合わせ、木津川市で一斉のシェイクアウト訓練を実施しました。地震時に起こる危険や避難の仕方について理解し、緊急時に安全に行動できるようにすることがねらいとなります。子どもたちは、緊急放送の後、運動場に素早く避難することができました。
4年生が「書き初め(習字)」をしました。書き初めとは、新年にはじめて筆で字や絵をかくお正月の行事、またはその書のことをいいます。1年の抱負や計画、おめでたい言葉をしたため、目標成就や新年をお祝いする意味が込められています。
3学期が始まって一週間経ちました。休み時間には、外に出て遊んでいます。寒さに負けずに元気に体を動かしましょう。
今日の給食は、黒豆ごはん、ぶりの照り焼き、紅白なます、京風雑煮、牛乳です。正月に食べられるおせち料理には、様々ないわれがあり、新しい年を祝う気持ちと家族みんなの健康や幸せを願う気持ちが込められています。ちなみに、京都の雑煮は、主に白味噌を使い、具材やもちは「その年が丸くおさまるように」となるべく丸い形のまま使うようです。