ブログ

子どもたちの様子

学校 11月 学校朝礼

早いもので11月ですね
紅葉が日に日に美しくなってきました

9月、10月と行事が続き、11月も校外学習や持久走大会、芸術鑑賞会ともりだくさん

今日は11月の学校朝礼でした




表彰



11月の目標「すみずみまで掃除をしよう」です。
「すみずみまで」とはどういうことか、掃除の仕方の実演がありました。


6年生からの修学旅行の報告
楽しかったことが伝わります

グループ 1年・2年 おいもほり

1年生、2年生はおいもほりをしました


前日までの雨で土が柔らかく、掘りやすい状態でのおいもほり

夢中になって掘っています


掘ったお芋は3種類あり、形状や色の違いが面白いです



大切に育てていただいたお芋を収穫させていただき、ありがとうございました

了解 どんぐりさんの手話教室

今日はアトリウムにてどんぐりさんの手話教室がありました




定期的に行っていただいている手話教室、自由参加ですが
子どもたちは毎回興味を持って参加しています。
次回が楽しみですね!

どんぐりさん、ありがとうございました!

グループ PTAレクリエーション 4年生

4年生PTAの主催のレクリエーションがありました
早くから企画、準備、司会などありがとうございました

まずは準備体操から


そして大玉バレーボール!!
大玉がこぼれそうな度に歓声があがります


4年生から保護者の方々へはソーランで!!


楽しい企画をありがとうございました!

グループ 縦割り班あそび

今月の縦割り遊びの時間です
長雨でなかなかグラウンドで遊べなかったので外遊びの班は思いっきり体を動かしました


室内遊びの班も工夫を凝らしています




学年の垣根を越えた遊びはまた違った楽しさがありますね!

花丸 前期クラブ 発表会

4,5,6年生のクラブは2学期の途中で入れ替えとなり
中間休みや昼休みを使って前期クラブの発表などが行われています

紙芝居クラブで自分たちで作ったオリジナル作品を発表しました





劇クラブではペープサートを1年生向けに発表しました




どうすればお話が伝わりやすいか、楽しんで見てもらえるかなど
それぞれで工夫して発表に繫げていました

「楽しかった!」と言ってもらえると嬉しいですね!

Eメール 2年生 郵便局見学 

2年生は山城木津郵便局へ見学に行きました。

片道徒歩で1時間、天気は台風が過ぎ去った後で、心地のいい季候でした。

到着してまず、区分機の見学。
1時間で3万通の郵便物を住所ごとに分けることができるそうです。
実際に機械が動いているところを見せていただきました。
処理する早さにびっくり!


そしてチルドの郵便物の見学


そして郵便についての映像を見せていただきました


帰り際に、それぞれの書いた葉書をポストに入れて帰りました


ポストの中の見学させていただきました


帰りもよく歩いたね

郵便局の方々、お仕事の忙しい中、時間を割いていただき、ありがとうございました。

会議・研修 土曜参観

10月は行事が盛りだくさんです

長雨で、参観当日もあいにくのお天気でしたが
たくさんの保護者の方々に来校いただき、ありがとうございました

参観のために、各学年様々な用意をしてきました

1年生は保護者と一緒にリース作り
1学期に育てたあさがおのツルを束ねてリースにしました
木の実やハロウィン、クリスマスなど持ち寄った材料を使ってつくりました



2年生は算数
九九を習い始めた2年生、算数の授業でも活発に手を挙げて発表します



3年生は学年で歌やリコーダー、朗読などを発表しました
工夫を凝らした発表に体育館は活気で満ちあふれました


4年生は都道府県祭り
グループでブースを作り、担当する都道府県のクイズやゲームをします
各ブース、独自の手法で祭りを盛り上げました




5年生はもうすぐ校外学習で行く自動車工場のことについての学習でした


6年生は修学旅行のまとめを発表しました


そのあと6年生はPTA本部主催の生命の科学でDNAについてお話を聞きました
実際に実演してもらうなど、興味深いお話に意欲的に耳を傾けていました

子どもたちの成長を感じることの出来る1日となりました
お忙しい中、来校いただき、ありがとうございました

晴れ 1年生 校外学習 動物園

今日は1年生の校外学習

京都市動物園へ行きました

お天気が心配されましたが、小雨がパラついた程度で
念のために着たレインコートも午後からは脱いだ程でした

それぞれグループに分かれて動物を観察

スケッチなどで特徴をとらえます


タンチョウ


お弁当タイムはみんなで仲良く


午後からもグループで意欲的に行動しました


帰りのバスでも興奮冷めやらない様子

今日は初めての「あのねちょう」の宿題があります

どんなことを綴ってくれるか楽しみですね!

お知らせ 10月 きずなあいさつ運動

10月のきずなあいさつ運動

朝は肌寒く感じる程の涼しい気候でしたが、子どもたちは元気に登校!




ご協力いただいた地域の方々、朝早くからありがとうございました

出発式

スペイン村に向けていよいよ出発です!
全員元気に2日目をむかえています!

 

夜のつどい

「夜のつどい」で盛り上がりました!
楽しい出し物でみんな大興奮!

 

   

 この後は、就寝タイムです!
 6年生の皆さん、お疲れ様でした!
 また明日、楽しんでくださいね!!

給食・食事 給食試食会

1年生保護者むけに給食試食会を行いました

普段、子どもたちがどのような給食を食べているか知っていただく機会で
たくさんの保護者の方々に参加していただきました

子どもたちと同じように準備から・・・



献立は
・ご飯
・牛乳
・すき焼き風煮
・きゅうりとわかめの酢の物


試食会の後給食参観
子どもたちは張り切っていつも以上にモリモリ食べていました

修学旅行1日目

6年生は、今日、明日の2日間の日程で修学旅行へ出かけています。
1日目はまず昼食を食べて、二見シーパラダイスの見学です。
みんな元気に楽しんでいます。



 

 

ノート・レポート 読書集会

読書の秋、ということで、10月に入ってから読書に関する取り組みがたくさん

今日は読書集会でした
図書委員による本紹介とシュークリームさんによる読み聞かせ

プロジェクターで絵本の世界に引き込まれていきます


おっ、絵本から飛び出してきた!
警察官の声、聞いたことがあるなぁ~


コインやお札、たくさん登場!


おや!?この千円札もどこかで見たことのある・・・


読み聞かせの後は、お金のクイズ!


教室に帰ってからも、「楽しかったね!」とニコニコしながらお友達と話す姿

子どもたちはシュークリームさんの企画が大好きです
お忙しい中、前日準備から楽しい読み聞かせまで、ありがとうございました

グループ 4年生 消防署見学

4年生は相楽中部消防組合消防本部の見学をしました

消防隊のみなさんの凜々しい姿に子どもたちも引き締まります


実際に防火服を着る体験
想像以上に重たいなぁ・・・


普段ではなかなか見ることの出来ないお仕事の様子


貴重なお話と体験をさせていただき、子どもたちもまたひとつ社会の働きを学ぶことができました

隊員のみなさん、お世話になりありがとうございました

ノート・レポート 職員による読み聞かせ

10月4日、6日と2日間、朝の会の前に職員による読み聞かせを行いました
職員は、担任ではないクラスで読み聞かせをします

本を持って読み聞かせの教室に入るやいなや、
待ってましたとばかりに拍手がおこるクラスもあります

担当の職員は、前もって学年にふさわしい本を図書室で探したり
司書におすすめの本を聞くなどして読み聞かせに備えます

6年生 読み手は教頭先生


プロジェクターでに映し出した読み聞かせも


1年生


読み聞かせの合間に歌を歌ったりする演出もあり、とても和やかな時間となりました。

急ぎ 京都サンガFCアカデミースペシャル

スポーツの秋
今日は、京都サンガFCの方々にお越しいただきました

対象は3年生
間近で見るスポーツ選手、憧れの眼差しでお話を聞きます


リフティング
見事なボールさばきに歓声があがります




選手と鬼ごっこで体を温め、実際にクラス対抗で試合をしました


子どもたちは、サッカーの楽しさを肌で感じるとともに、
試合をすることでクラスの結束力を高めることができました


最後に、サイン入りの記念品をいただきました


京都サンガFCの皆様、ありがとうございました

晴れ 2年生 虫取り

今日は2年生の生活で学校近くの公園へ虫取りに行きました。





友達と連携しながらバッタやコオロギを捕まえたり






こんな大きなショウリョウバッタを捕まえた子も


捕まえた虫は教室に持ち帰って、絵や文にして振り返ります。

そして、今日は運動会の予備日の関係で、お弁当持ち。
虫取りの後はピクニック




外で食べるお弁当はさらに美味しね!

会議・研修 10月 全校朝礼

運動会の練習に明け暮れた9月はあっという間。
気付けば朝夕涼しくすっかり秋めいた今日この頃。

今日は10月の全校朝礼を行いました。

校長先生から運動会の振り返りや、「くにみしぐさ」についてのお話がありました。
しっかり聞く姿勢ができていました。


今日から1ヶ月間、2名の教育実習生が来られます。


そして緑化運動ポスターの表彰、京都府南部陸上競技会の表彰。
おめでとうございます。


10月の月目標は「ろう下の歩き方を考えよう」です。
どうやって歩いたらいいのかな?

晴れ 運動会 その2


各色の熱い目標に向かい、運動会はますます盛り上がっていきます



団体競技は、みんなが主役
チームワークの良さが光輝きます





運動会の最後は組み体操
「未来につながる足跡 ~友との絆を大切に歩もう~」








6年生にとっては最後の運動会であること
毎日、練習に応援に係活動に全力で取り組んできたこと
しっかり最高学年としての役目を果たし、下級生にバトンを渡せたように思います

完全燃焼した笑顔が印象的です



運動会開催に際して、地域の方々をはじめ、PTAの方々、ご協力いただきました皆様方、
ありがとうございました。

晴れ 運動会 その1

まさに運動会日和といえる爽やかなお天気のもと、第11回 州見台小学校 運動会がとり行われました。
前日準備、当日と連日お手伝いいただいたPTAの方々、ありがとうございました。

開会式、各色の応援団長が宣誓



1年生にとっては初めての運動会でどきどき・・・




徒競走 応援席からは熱い声援が飛び交います







2年生の表現
打ち上げ花火の創作と、カーニバルの衣装に身を包みんで夏祭り
「かわいい~!」と上級生からほほえましい声が





網をくぐり抜けるには今までの練習で培ったコツを活かして・・・



4年生の表現 州見ソーラン
それぞれのクラスで作った大漁旗がソーランの世界に引き込みます




応援席では5、6年生もソーランを踊り、会場を沸かせました

晴れ 運動会に関して

皆様方に気持ちよくご参観して頂くために、ご来校に関して下記の事項を守って頂きますようお願いいたします。

 
<お願い>
・自転車もしくは徒歩での来校にご協力ください。
(駐輪場をご利用ください)

・自動車で来校されても、学校の駐車場には止められません。

・近隣のご迷惑となりますので、学校周辺の道路には、絶対に駐車をしないでください。
 
・運動会当日、学校の門は7:30に開けます。それ以前の入校は絶対にしないで下さい。

・校門に向かって右側フェンス沿いに1列でお並びください。

・学校職員及びPTA場内整理担当者の指示に従って1列で歩いて保護者席まで移動してください。

・当日の保護者席は学年別に区画しています。
また、カメラ席も設けておりますが、お互いに譲り合いながらご利用くださいますようお願いいたします。
三脚等での場所取りでのトラブルが心配されます。
独占せずに譲り合って撮影していただきますよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

・近年、SNS(ソーシャルネットワークサービス)に関するトラブルや事件が報道されることが増え、社会問題となっています。
メールやLINE、ホームページ、ツイッターやフェイスブック等に写真を掲載される場合は、写っている子どもたちやそれ以外の人の個人情報の保護にご留意ください。(子どもの顔や体操服の氏名、写っているすべての人物の情報を使う場合は本人の許可が必要です。)


 



晴れ 運動会 前日準備

いよいよ明日は運動会です。
予報では、明日の天気は良いようですね。

PTAの方々にもお手伝いいただき、6年生と職員で前日準備を行いました。








明日も暑くなりそうです。
熱中症対策を万全にして挑みたいと思います。

お知らせ 応援練習

今週末の運動会にむけ、応援の練習にも熱が入ります。

赤組


青組


黄組


緑組


各色、工夫を凝らした応援で、校内に威勢の良い声が響き渡ります。

晴れ 3年生 大根の種まき 

3年生の生活で、地域の方の畑に行かせていただきました。

今回は大根の種まきを見学

畝を作る機械や



種をまく機械


普段口にする物がどうやって出来ていくのか興味津々の様子


子どもたちの貴重な機会を与えてくださり、ありがとうございました。

了解 どんぐりさんの手話教室

今日のお昼休みはどんぐりさんの手話教室。
「かき」「あき」など、秋らしい手話や、「うえ」など実用的な手話など、子どもたちは興味津々。楽しく参加させていただきました。









次はどんな手話を教えていただけるのか楽しみですね!
どんぐりさん、ありがとうございました。

晴れ 運動会に向けて

2学期のスタートと同時に始まった運動会の練習。
着々と準備が進んでいます。





予行練習も終わり、本番に向けて益々熱が入ります。

急ぎ 京都府小学生陸上選手権大会 南部予選

第33回京都府小学生陸上競技選手権大会 南部予選が太陽ヶ丘にて行われました。
州見台小学校からは、6年生9名が参加しました。

男子は、100m、800m、ジャベリック、走り幅跳び
女子は、100m、800m、リレー(100m×4)

に参加しました。



白熱したレースが繰り広げられました。



応援する側も熱が入ります。



結果
男子 ジャベリック、走り幅跳び
女子 100m、800m、リレー

の5種目で、11月に行われる第33回京都府小学生陸上競技選手権大会(西京極)に進むことになりました。

お知らせ きずなあいさつ運動

2学期最初のきずなあいさつ運動。
地域の方々、保護者の皆さんに見守られ、今日も元気に登校する児童。
朝から清々しい挨拶が出来ると気持ちがいいですね。



ご協力いただき、ありがとうございました。

花より団子さんの活動

花より団子さんに来校していただき、玄関前の花壇に花を植えていただきました。
この花は、木津川市の緑化協会からいただいたものです。
 
 

 

 

雨の中の作業でしたが、熱心に活動してくださいました。
ありがとうございました。

シュークリームさんによる読み聞かせ

今日は朝からあいにくの雨模様となりましたが、子どもたちが楽しみに待っていたシュークリームさんの読み聞かせをしていただきました。

各学年に合わせて、いろいろな本の紹介をしてくださいました。

 

          

 

          

 お世話になりましたシュークリームの皆様。
 ありがとうございました。

1・2・3年生の学習参観・懇談会

今日は1・2・3年生の学習参観の日です。
たくさんの保護者の皆様、地域の皆様に来校いただき、子どもたちの頑張る姿を参観してもらいました。
 

          

 

暑い中ご来校いただきました皆様。
ありがとうございました。

水泳学習が始まりました!

子どもたちが楽しみにしていた水泳学習が始まりました。
好天に恵まれ、久しぶりの水泳学習に子どもたちは大はしゃぎ。
気持ちよい水の感触を楽しみました。

 

     

456年の学習参観・懇談会

今日は、456年生の学習参観と懇談会の日です。
たくさんの保護者の皆様、地域の皆様に来校していただき、子どもたちの頑張る姿を見てもらいました。

 

          

 

 ご来校いただきました皆様。
 ありがとうございました。

1年生を迎える会

今日は、1年生を迎える会を開催しました。
入学から2ヶ月が経ち、1年生もすっかり学校生活に慣れてきました。
今日は改めて、全校で1年生を歓迎しました。

 

6年生に手を引かれ入場です。
頭にかぶっているのは、2年生がプレゼントした冠です。

 
            
 運営委員会から、小学校の紹介劇がありました。
 途中、クイズ形式で学校のことを紹介していきました。

        
  
 劇に続いて、たてわり班で自己紹介をしました。
 これから1年間、一緒に活動する仲間です。

          

 6年生による全体ゲームです。
 ここでも、学校生活に関係するクイズが出されました。

 

 そして、2年生から6年生までの歓迎の言葉と歌の贈り物です。
 大きな声で一生懸命に歌いました。

            

 最後に1年生から、お礼の気持ちを込めて歌と感謝の言葉の発表がありました。

           

 今日は、全校が一つになって楽しいひとときを過ごすことが出来ました。
 これからも、全校のみんなが仲の良い州見台小学校にしていって欲しいと思います。

 参観いただきました保護者の皆様。
 多数ご来校いただきありがとうございました。

どんぐりさんのミニ手話教室

PTA手話サークルのどんぐりさんによるミニ手話教室を行いました。

校歌の歌詞を手話で表現しながら歌う練習をしました。


          

 

 いつも熱心に活動してくださりありがとうございます。
 また次回もよろしくお願いします。

体力テスト

夏のような暑い一日となりましたが、1年生から6年生まで体力テストを行いました。
運動場でソフトボール投げ、体育館で反復横跳びや長座体前屈、立ち幅跳び、上体起こしなどの種目を測定しました。

 


          

 

 上級生と下級生がペアになって、仲良く学習しました。

交通安全教室(1年・3年)

1年生と3年生を対象に、交通安全教室を実施しました。
講師として、木津警察署の方々や地域の交通安全でお世話になっている皆さんにご来校いただき指導してもらいました。


1年生は「安全な道路歩行」について勉強しました。
道路や歩道の歩き方、横断歩道の渡り方、安全確認の仕方など今日からすぐに役に立つ内容で、みんな真剣にお話を聞いていました。
 

          

 

3年生は「安全な自転車の乗り方」について勉強しました。
 自転車の各部品の役割や安全な乗り降りの仕方、道路での注意点など、事故防止につながる重要な内容でした。
 子どもたちは、道路に見立てたコースで、安全確認をしながら実際に運転して練習をしました。
 

          

1年生3年生の保護者の方々にもお手伝いしていただきました。

お世話になりました皆様。ありがとうございました。

保幼小連絡会

1年生の出身保育園、幼稚園の先生方をお招きして、保幼小連絡会を開催しました。
久しぶりに先生とお会いできてうれしそうに手を振る子どもや張り切って手をあげる子どもたちの姿が見られました。

 

          

  

参観に引き続いて、1年生の担任との懇談会も実施しました。
入学してからの子どもたちの頑張りや成長の様子について交流しました。
  
お世話になった先生方、ありがとうございました。

児童朝礼(5月)

5月の児童朝礼を行いました。
児童会運営委員会からは、児童会の全校目標についての説明がありました。

 

          

 また、歌委員会からは全校合唱の紹介がありました。

 
 これから一年間、いろいろな場面で児童会活動を行います。
 みんなが仲良くできる州見台小学校を目指して頑張ってくださいね!

きずなあいさつ運動

今日は、きずなあいさつ運動の日です。
朝から良い天気で、地域の方々、保護者の皆さんにお世話になって朝の挨拶をしていただきました。
「おはようございます」「行ってらっしゃい」「行ってきます」と挨拶を交わす場面が見られ、子どもたちも気持ちよく学校へ向かうことができました。

 


          

 

        

 お世話になりましたみなさん。ありがとうございました。

つながりタイム

州見台小学校では、「つながる授業」づくりに向けた取組「つながりタイム」を行っています。

クラスの一人が提起したテーマ「悩み」や「困っていること」などをどのように解決していったら良いか、つながる発言をしながらみんなの意見を聞きながら、みんなで考える活動です。

今日は、「兄弟げんかをしたときに仲直りするにははどうしたらよいのか・・・?」という課題提起に対して、みんなから様々なアドバイス意見が出てきました。



          

クラスの友だちが、今思っていることや悩んでいることがよく分かり、相談し合う力が育ちます。

人の意見をよく聞いて、つながる発言を考える経験は、授業にも生かされてきます。
 

メール配信テスト


5月8日(月)12時に、保護者の方々へメール配信テストを行います。
よろしくお願いします。

校外学習 6年生(明日香村)

6年生は、明日香村方面へ校外学習に行きました。
天候に恵まれ、楽しく学びある1日となりました。

鬼の雪隠


鬼の俎


亀石


お弁当(お弁当のご準備、ありがとうございました。)


晴天のなか 休憩、遊びタイム


午後は、石舞台古墳の見学

5月学校朝礼

5月が始まりました。
今朝は、朝の時間に学校朝礼を行いました。
朝礼では校長先生が、
①植物や動物のきらきらしたところを見つけよう。
②友だちのがんばっているきらきらを見つけよう。
③頭を働かせ、放課後などの遊び方を考えよう。
の3つの話をしました。




次に今月の生活目標を伝えました。
今月の生活目標は、「学校をきれいに使おう。」です。
そうじの仕方やトイレの使い方を考え、学校をきれいに使っていけるように子どもたちに声をかけていきます。

図書室 貸出開始しました。

昨日より今年度の図書室の貸出が始まりました。
昨日も今日も短縮校時のため、短い休憩時間でしたが、たくさんの子どもたちが訪れ、お気に入りの本を選んでいました。年間を通して、たくさん読書をし、心も頭も育んでほしいと思います。



平成28年度 修了式

平成28年度修了式を行いました。

担任の先生から修了者の呼名を行った後、校長先生が代表の児童に修了証書を手渡しました。

 


        

 続いて、校長先生のお話です。
 開校10周年の記念すべき1年を振り返り、今年1年間のみんなのがんばりをたたえ、ひとつ進級する子どもたちを激励しました。

 

 また、担当の先生からは、春休みを前にして安全に気をつけて有意義な毎日をすごすように指導がありました。

         

 式終了後には、1年生と5年生が入学式の歓迎の言葉の練習をしました。
 4月には、1つ学年が上がってお兄さんお姉さんになる1年生と最高学年になる5年生です。
 歓迎の気持ちを込めて一生懸命に練習しました。
 
 

          

 保護者の皆様、地域の皆様、日頃から本校を見守り支えていただきまして、本当にありがとうございました。
 子どもたちのため学校のために熱心にお力添えいただいたこと、改めまして感謝いたします。
 ありがとうございました。

学校 本格的な春の気配が・・・

運動場の桜の蕾みも開花の準備ができてきました!
春を今か今かと待ちわびているように感じられます。
蕾の向こうでは、今日も朝から子どもたちが元気よく遊んでいます。
明日でいよいよ平成28年度も修了します。
1年間ありがとうございました。

      

学校 桜のつぼみも膨らむ季節

先週の卒業式も良い天気に恵まれ、卒業生が旅立っていきました。
6年生のいない通学班で5年生を中心に新しいリーダーがはりきっています。

連休が終わり、週のはじめは春の雨になりました。
校門の桜もつぼみが膨らんできています。一雨毎に暖かくなり、桜の開花も近いことと思います。
本校に新しい仲間が入学してくる頃には、満開となることでしょう。

       

平成28年度卒業証書授与式

卒業生、保護者の皆様、おめでとうございます!
好天に恵まれ、6年生の巣立つ日がやってきました。
平成28年度卒業証書授与式を行いました。

早朝よりたくさんのご来賓、保護者、ご家族の皆様にご出席いただきまして、厳粛な雰囲気の中にも本校児童のパワーを感じる感動的な卒業式となりました。

担任を先頭に卒業生が入場しました。

    

 ひとりひとり校長先生から卒業証書を受け取りました。

          

校長式辞に続いて、ご来賓の方々より教育委員会告示やご祝辞をしていただきました。

 

          

 

クライマックスは、別れの言葉です。
まず、在校生からの贈る言葉、それに続いて卒業生から別れの言葉・・・

新たな旅立ちはおめでたいですが、卒業生とお別れするのは名残惜しくてさみしいです。
会場からは子どもたちの思い出をかみしめた言葉と歌に感動し涙する方々も見られました。

     

卒業生退場
中学へ行ってもこの感動を胸に元気で中学校生活を満喫してください。

    

 ご卒業おめでとうございます。
     

卒業式予行練習

卒業式本番を想定して、4年生から6年生で予行練習を行いました。
入退場や卒業証書授与、記念品贈呈、別れの言葉などの一連の流れを確認しました。

 

          

 

どの子も真剣なまなざしで参加し、緊張感あふれる予行練習でした。

本番はいよいよ明後日です。
6年生の旅立ちを、みんなで盛り上げて祝福したいですね。

6年生によるクリーン大作戦

卒業式まで後2日となりました。
毎日卒業式に向けて練習を重ねている6年生ですが、今日は、これまでお世話になった州見台小学校の校舎をきれいにするクリーン大作戦を行いました。

校内の様々な場所に分かれ、1時間かけてそうじしました。

 

          

 

          

 

 みんな、気持ちを込めて一生懸命にそうじしました。
 卒業を意識して、日に日に気持ちが高まっています。

開校10周年記念植樹をしました!

州見台小学校開校10周年記念のイベントとして、記念植樹をしました。
PTAより「くすのき」を購入していただき、学級の代表や児童会運営委員、PTA役員さんが順にスコップで土入れをしました。

 

           

    

 「くすのき」はどんどん大きくなる木です。
 州見台小学校のこれからの歩みと共に、大きく成長してくれることと思います。
 子ども達が大人になっても、この木を見るたびに小学校のことを思い出してくれるといいですね。

きずなあいさつ運動(3月)

きずなあいさつ運動を行いました。
今日も朝早くから、地域の方々、保護者のみなさんにお世話になってあいさつ運動をしていただきました。

 

          

 

          


今年度のあいさつ運動は今日が最終となります。
これまで、雨の日も暑い日も寒い日もたくさんの方々にお世話になりました。
ありがとうございました。

卒業式練習(合同)をしました!

今日は、4年生から6年生が一堂に会して合同の卒業式練習をしました。
これまで卒業生練習、在校生練習をそれぞれで行ってきましたが、初めて一緒に当日の流れの確認をしました。

 

                      

 
 
 緊張感に包まれながら、起立、回れ右、呼びかけを始めるタイミング等を練習しました。

          
 卒業生も在校生も、本番をイメージして気持ちのこもった練習をすることができました。

 17日の本番に向けて、着実に準備が進んできました。

シュークリームさんによる読み聞かせ

今日は、いつもお世話になっているシュークリームさんの読み聞かせがありました。
毎月子どもたちが楽しみにしている読み聞かせ。
今日もしっとりと良いお話を聞かせていただきました。

 

           

 

          

 

 読み聞かせの後、図書委員会のメンバーからシュークリームさんへ感謝状を渡しました。
 これまで毎月お世話になってきた読み聞かせ。
 子どもたちは、とても喜んでいます。
 来年度もよろしくお願いします。

          

 

卒業式の歌指導(6年)

6年生は、卒業式の歌の練習に、歌唱指導の専門家で少年少女合唱団の指導もされている高原先生に来ていただき、発声の仕方や曲に合わせた強弱のつけ方などを教えていただきました。
 
 

          

 卒業式まであと少しとなりました。
 子どもたちは、素晴らしい卒業式にするために毎日全力でがんばっています。
 今までも大きく綺麗な声で歌っていましたが、指導を受けて一層素晴らしい歌
声になりました。当日、感動的な卒業式になることを期待し、とても楽しみです。

卒業式の練習が本格的に始まりました!

3月17日の卒業式に向けて、体育館練習が本格的に始まりました。
中間休みに5年生がシート敷きと椅子並べをしてくれ、練習会場の準備が整いました。

今日は、6年生が入退場や礼の仕方等を練習しました。

 

          

たてわり班遊び

今年度最後のたてわり班遊びをしました。
子どもたちはこれまで、1年生から6年生までが一つの班に所属して、年間を通していろいろな活動をしてきました。
今回は最後のたてわり班遊びです。
今日は、5年生が主体となって、班ごとに遊びの内容を企画して活動しました。

 

          

 

          

 

休み時間が終わる前に各班で楽しかったことなど共有するために振り返りを行いました。
6年生の卒業式まであと少しとなりましたが、1年間活動を共にしてきたみんなで、良い思い出を作ることができました。

学校朝礼(伝達表彰 PTAボランティアサークルさんへの感謝状)

早いもので、1年の締めくくりの月、3月となりました。
今日は、学校朝礼を行いました。
校長先生からは、1年間の様々な行事を振り返って、子どもたちの頑張りや成長の様子を話されました。

 

          

 また、様々な作品コンクールに応募して受賞した子どもたちの伝達表彰式を行いました。多くの子どもたちが、絵画や作文、感想文、習字など得意な分野で力を発揮し、活躍することができました。
 

 児童会運営委員から、日頃お世話になっているPTAボランティアサークルのみなさんへ感謝状を渡しました。
 1年間、子どもたちのために熱心に活動してくださりありがとうございました。
 
          

 最後に、担当の先生から今月の月目標「まとめをしよう」の紹介がありました。
 今年度もあと少しとなりましたが、この1年を振り返り、自分自身の頑張りやこれからの努力目標についてじっくりと考え、行動して欲しいと思います。

 

にっこり ダンスミュージッククラブ発表会!

 ダンスミュージッククラブのメンバーが日頃から練習しているダンスを
昼休みにアトリウムにて披露しました。
 本校の大勢の児童の前で堂々と軽快な音楽に合わせて踊りました。

     

          

     

たてわり班遊び

児童会活動として、たてわり班遊びを行いました。
6年生が中心となって行うたてわり班遊びは、今回が最後です。
それぞれの班で、楽しく活動しながら6年生との思い出作りをしました。

 

          

 

          

 

 次回は、5年生が中心となってたてわり班遊びを行う予定です。

花丸 木津みこし(3年生)


 3年生が、「木津みこし」について地域の方にお越しいただき
お話を聞きました。昔から続いている地域のまつりにこめられた
人々の願いや伝統を大切にする思いなどについて学びました。

   

 布団を上に載せて、子どもたちも乗って、大勢のおとなで担ぐと
聞いてみんなびっくりしていました。
 木津のいづみホールや市役所ロビーに展示されていたのを見たこ
とがある児童もいました。

   

体験入学と親のための応援塾

4月に本校に入学する子どもたちの体験入学と、PTA主催の「親のための応援塾」を実施しました。
 
 5年生が、やさしく読み聞かせをしています。
 来入児のみなさんは、熱心にお話を聞いていました。
 

          

読み聞かせに続いて、5年生がやさしく手をつないで案内し、校内を見学したり、1年生の授業を参観したりしました。 
来入児の皆さんは、「どんな学校かな?」「1年生は、どんなことを勉強するのかな?」と興味津々。

 

           

 
       

 また、「親のための応援塾」では、PTA役員の皆さんと来入児の保護者の皆さんが座談会形式で交流しました。
 
          

 

 「登下校の仕方について詳しく知りたい。」「運動会ってどんなことをするの?」など、入学する前の不安や疑問について、ざっくばらんに懇談していただきました。

 ご来校いただきました保護者の皆さん。来入児の皆さん。
 お世話になりましたPTA役員の皆さん。
 ありがとうございました。

6年生を送る会

いよいよ本番が始まりました。
6年生の入場です。
一人一人の将来の夢を紹介しながらの登場です。


  開会セレモニーでは、6年生に贈る感謝のメッセージやプレゼントの紹介、実行委員会からのあいさつがありました。
          
          

 そして、各学年の発表です。
 どの学年も、6年生に贈るメッセージと、心もこもった歌声・演奏で感謝の気持ちを伝えました。

   

        


 

          

 

          

 

          

 

          

 
 そして最後は、6年生の発表です。
 1年生から5年生へのメッセージを発表し、中学生に向けての決意を胸に合奏と合唱を披露しました。

 

          

 

          

 
           

 最後に、1年生から5年生が毎日練習を重ねてきた歌のプレゼントです。
 
                       

 5年生を中心に企画、運営を行い、各学年が懸命に準備を重ねてきた6年生を送る会。       

 とても心に残る、感動的な6年生を送る会でした。

学校 朝一番にメダルをプレゼント!

在校生が心を込めて作ったメダルを今朝一番に1年生が、プレゼントに行きました。
6年生一人一人にメッセージを書き、誰に渡すのか名前を確かめながら、「遊んでくれてありがとう!」「お世話になりました!」などの言葉を添えて、首にかけました。

   

            

  

         

   

このあと9時35分から「6年生を送る会」を体育館で行います。
子どもたちの心のこもった元気な歌声やことば、合奏などを見てあげてください。

ひらめき 昔の道具と人々のくらし(3年生)

 3年生社会科の学習
「昔の道具と人々のくらし」の授業の一環として「七輪」を実際に使ってみる学習を行いました。

 炭をいこすのに、うちわでパタパタあおいだり、火加減を調節したりしながら、おもちを焼いて食べました。

 道具がだんだんと便利になり、七輪などの道具を使うことがだんだん少なくなってきましたが、昔の人びとの生活やくらしの知恵、苦労を知り、自分たちの今のくらしをふり返り、活かしていくことはとても大切なことではないでしょうか。



非行防止教室(6年生)

6年生は、木津警察署より講師の先生をお招きして「非行防止教室」を行いました。
法律のことや刑罰について分かりやすく教えてくださいました。
暴力は犯罪、いじめは犯罪であることについてもお話してくださり、子どもたちは真剣に学習していました。

 

          

  

           

 お世話になりました講師の皆様。
 ありがとうございました。

児童朝礼と6年生を送る会の練習をしました!

2月の児童朝礼を行いました。
今回は、4年生の児童発表がありました。
社会科で学習した内容を、施設見学の様子の写真を交えて発表しました。

 

  また、その後1年生から5年生までで「6年生を送る会」の呼びかけや歌の練習をしました。
 これまで5年生の実行委員が中心となって準備を進めてきた内容です。
 朝練習の成果を確かめるように、全体で声を合わせて練習しました。
 5年生のリーダーシップが光っていました!

 

          

 今週末は「6年生を送る会」です。
 練習の成果を発揮して、すてきな送る会になるといいですね!

きずなあいさつ運動(2月)

今日は、きずなあいさつ運動の日です。
今日も寒い日となりましたが、地域の方々、保護者の皆様にお世話になって朝の挨拶をしていただきました。
「行ってらっしゃい」「行ってきます」と挨拶を交わす場面が見られ、子どもたちも気持ちよく学校へ向かうことができました。
 

          

 

          
お世話になりました皆様、ありがとうございました。

寒い雪の日になりました。

早朝から降り出した雪が昼近くになっても、雨にも変わらず少しずつ積もっています。
休み時間には、子どもたちは外へ飛び出していきます。
寒さ知らずで、元気いっぱい雪遊びを楽しんでいます。

  

         

    

州見台公園の山も富士山のような姿に変身しました。

          

ウッドデッキも滑りそうですが、積もった雪の上を滑って遊んだあとが残っています。

   

       

   

うっすらと積もった雪を一生懸命集めて、雪だるま作りに挑戦している子もいます。

          

      

シュークリームさんによる読み聞かせ

今日は、子どもたちが楽しみにしているシュークリームさんの読み聞かせの日です。
今回も、学年に合わせていろいろな絵本の読み聞かせをしてくださいました。
朝のひとときを、しっとりと落ち着いた雰囲気ですごすことができました。

 

          

 

          

 

 お世話になりましたシュークリームの皆様。
 ありがとうございました。

薬物乱用防止教室(6年生)

6年生は、外部講師の先生をお招きして「薬物乱用防止教室」を実施しました。
先生は、京都府での麻薬捜査にたずさわってこられたり、保健所で麻薬に関する仕事をされていました。今は薬剤師として麻薬撲滅に各学校や関係機関の講習等に回っておられます。

麻薬の怖さを、歯がぼろぼろになる等の具体例を挙げて中毒者の症状を紹介しながら、麻薬には決して近づいてはいけないこと、誘いはきっぱりと断ること等を教えてくださいました。
現代は簡単に危険な薬物が手に入る仕組みがあります。また、一度罠にはまると抜けられない状況があります。

少しでも早い段階に薬物の怖さを知り、絶対に手を出さないようにしたいものです。

 

         

      

                          

危険な薬物のサンプルを見ています。売ろうとする人たちは、痩せる薬だとかリラックスできるとか言葉巧みに麻薬であることを隠して売ってくるそうです。

           
      
 お世話になりました講師の先生。
 ありがとうございました。

2月の参観・懇談会

2月の参観・懇談会を行いました。
寒い日となりましたが、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただき、子どもたちのがんばる姿を見ていただきました。

 

           
 

   

          

参観の後は学級懇談会と6年生以外の学年毎に本部役員選出を行いました。
来年度の本部役員さん5名が選ばれました。
ご来校いただきました皆様。
ありがとうございました。

むかしの遊びを教えてもらいました!(3年生)

3年生は、社会科学習の一環として「むかしの遊び」を勉強しています。

今日は、学校支援地域本部の事業を活用させていただいて、地域にお住まいの外部講師の方々から、小さい頃の遊びの様子や遊び方について教えていただきました。

 

          

 竹を使って紙鉄砲を作ってきてくださいました。

 

          

 むかしの遊びを楽しみながら学習することができました。

 お世話になりました講師の皆様。
 ありがとうございました。

「いかのおすし」横断幕が完成しました! 

子どもたちが不審者から身を守り、安全を確保するために「いかのおすし」の合い言葉を横断幕にしました。この横断幕は、木津防犯推進委員会からいただいたものです。防犯推進委員会の皆さんが、木津川市の子どもたちの安心・安全のためにいろいろと考えてくださっています。
 
 

          

 

          

学校でも、以下のように安全指導を行っています。
ご家庭でも、お子様にお声かけいただけたらと思います。

◎「いかのおすし」
 知らない人について行かない
 知らない人の車に乗らない
 「助けて」と大きな声を出す
 安心なところ、大人がいるところにすぐに走ってにげる
 家の人や学校の先生、近くの大人に知らせる

☆何かされかけたら
 防犯ブザーを鳴らして、その隙に逃げる。
 近くの家や「子ども110番の家」に助けを求める

◎下校時や帰宅後の遊びでは、できるだけ一人では行動しないようにする。

◎遊びに行くときは、必ずおうちの人に、行き先と帰宅時刻を伝える。


 よろしくお願いします。

学校朝礼(1年生の発表と校歌指導)

今日の学校朝礼では、1年生から歌と合奏の発表がありました。
日頃からお世話になっている上級生のみんなへの感謝の気持ちを込めて発表しました。

 

 1年生の発表に続いて、校歌の作曲者 森本陽三郎先生にお越しいただいて、歌唱指導をしていただきました。
 
          

 作曲者の方に直接ご指導いただく機会は、なかなか実現できるものではありません。
 「叫ぶように歌うのでなく、お腹からやわらかく声を出しましょう。」と教えていただき、
 子どもたちは、先生の言われる説明を一所懸命に聞きながら、がんばって練習しました。
 何度か繰り返し練習すると、みるみる美しく大きな声が出るようになり、素晴らしい歌声で校歌を歌えるようになりました。
 
 

 おかげさまで、美しい歌声で歌えるようになりました。
 お世話になりました森本先生、ありがとうございました。

体育・スポーツ クラブ見学をしました(3年生)

3学期になると毎年行われる、来年のクラブ所属に向けての3年生のクラブ見学をしました。
クラスごとに運動場や体育館、特別教室など順番に巡り、456年生のクラブ活動を見て回りました。
「来年は何クラブに入ろうかなぁ」「サッカークラブがいいなぁ」とか、いろいろつぶやきながら見学している児童もいました。

        

     

        

            

         

   

州見リンピック(大縄飛び大会)

児童会のたてわり班活動として、州見リンピックを行いました。
たてわり班グループ毎に大縄飛びの回数を競います。

これまで休み時間を利用して練習を重ねてきた子どもたち。
高学年がやさしくリードしながら、楽しく活動しました。

 

          

 

 6年生は卒業まであと少しとなりましたが、1年間一緒に過ごしてきたたてわり班の仲間といい思い出作りができました。

手話の授業(5年)

5年生は、聴覚障がい者の方々、通訳の方々に来ていただいて、手話体験の学習をしました。
幼い頃の体験談や手話を使った挨拶や自己紹介の仕方を教えていただきました。

 

 子どもたちは、熱心に学習していました。

        

 

 お世話になりました講師として来ていただいた手話サークル「てのひら」の皆様
 ありがとうございました。

給食・食事 給食感謝の集い

 給食感謝の集い
 校長先生そして、給食センターの栄養教諭の先生から給食についての話を聞きました。
 お米のムースのパッケージデザイン最優秀賞の表彰に続いて、栄養教諭さん、配膳室で仕分けをしてくださっている配膳員さん、用務員さんに感謝状が贈られました。給食委員会のクイズも盛り上がりました。

 明治22年、山形県の小学校でお弁当を持ってこられない子がたくさんいたので、昼食を出したのが給食の始まりだそうです。
 現在では、健康の保持増進とともに、食育として食生活や食文化、生産や消費等の知識を得ることなどが目標となっています。
 食べ物が口に入るまでには、たくさんの人々の関わりがあります。関わってくださった人々、そしてさまざまな「命」に感謝して、これからもおいしい給食を
 いただきます!

 
 

  
 

 

1ツ星 お米のムースの容器デザインに採用!

20日(金)の給食のデザートは京都府産のお米を使ったデザートのムースでした。
来週月曜日から始まる給食週間に向けて、給食センターからお米のムース容器のデザインの募集があり、本校児童の作品が選ばれました。

       

「京都府産」という言葉を入れて、お米のムースがわかるような素晴らしいデザインにできあがり、本日の給食で採用されました。かわいいお米の顔や真ん中に描いてあります。

             

ちなみに今日の給食は「日本料理」がテーマで、こんなメニューでいただきました。

       

花丸 ありがとうございます。ベルマーク

 ベルマーク運動にご協力いただき、ありがとうございます。
みなさまから出していただいたたくさんのベルマークを、PTAベルマークボランティアさんが集約してくださいました。集まった点数で、今年は、ドッチボールを4つ購入していただきました。
子どもたちのために大切に使っていきます!
 ご協力いただいた保護者の皆様、そして集約作業等にお世話になったPTAベルマークボランティアの皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございます。

 

にっこり 今日も大縄跳びの練習をしました!

今日は、2回目の大縄とびの練習日です。くにみリンピックに向けて、練習も力が入ります。高学年のリーダーが、大縄跳びの苦手な子にスタートを切るタイミングや飛び方を丁寧に教えてくれる様子が見られました。

  

       

  

        

にっこり 百人一首大会を行いました!(6年生)

6年生は、シュークリームさんの指導のより百人一首大会を2クラスごとに行いました。
シュークリームさんからはじめにルールを説明していただき、4~5名のグループで対抗戦となりました。

  

      

読み札の上の句を読んだところで、素早く下の句の取り札をとる児童もいます。
みんな、緊張の一瞬です!

  

       

  

         

今日は、こんなルールで行いました。

  

            

  

         

   

各グループにはシュークリームの方についていただき、ルールや取った札の確認をしてもらいました。

            

グループ シュークリームさんの読み聞かせをしていただきました。

今日は今年初めてのシュークリームさんによる読み聞かせの日です。
早朝よりPTAボランティアのシュークリームさんの皆さんに来ていただき、各学年の教室やワークスペースで読み聞かせをしていただきました。

  

            

  

          

  

           

シュークリームの皆さん、工夫を凝らして心のこもった読み聞かせをありがとうございます。
今日はそのあと6年生の百人一首大会も行われます。シュークリームさんには引き続きお世話になります。

お知らせ 朝のあいさつ運動をしています!

今週は朝も大変冷え込んで、寒い毎日ですが、児童会運営委員のみんなが、早朝より登校してく全校のみんなに「おはようございます。」と声かけをしてあいさつ運動を展開しています!
校門の前で立って、笑顔で大きな声を出して、ひとりひとりの顔を見ながら、あいさつをしています。登校してきたみんなも運営委員に会釈をしながら「おはようございます!」と返したり、あいさつをしながら手を振ったりして答えてくれます。

   

         

にっこり 元気に大縄跳びをしています!

全校のたてわり班別の大きな行事である「くにみリンピック」に向けて、練習をしています。
先週からかなり寒波の影響で、冷えていますが州見台の子どもたちは元気です!

  

       

  

きずなあいさつ運動(1月)

寒い毎日が続きますが、地域の方々、保護者の皆様にお世話になって朝の挨拶をしていただきました。
白い息を吐きながら「行ってらっしゃい」「行ってきます」と挨拶を交わす場面が見られ、子どもたちも気持ちよく学校へ向かうことができました。

 

          

 

          

お世話になった皆様。
寒い中、ありがとうございました。

晴れ 明日はきずなあいさつ運動です。

明日13日は、毎月木津南中学校区きずなプロジェクトの取組として行っています
      「きずなあいさつ運動」の日 です。
地域の皆様、保護者の皆様方にはお世話になりますが、大きな交差点や横断歩道、登校班の集合場所やご家庭の前などであいさつと見守りをよろしくお願いします。