ブログ

子どもたちの様子

学校朝礼(伝達表彰 PTAボランティアサークルさんへの感謝状)

早いもので、1年の締めくくりの月、3月となりました。
今日は、学校朝礼を行いました。
校長先生からは、1年間の様々な行事を振り返って、子どもたちの頑張りや成長の様子を話されました。

 

          

 また、様々な作品コンクールに応募して受賞した子どもたちの伝達表彰式を行いました。多くの子どもたちが、絵画や作文、感想文、習字など得意な分野で力を発揮し、活躍することができました。
 

 児童会運営委員から、日頃お世話になっているPTAボランティアサークルのみなさんへ感謝状を渡しました。
 1年間、子どもたちのために熱心に活動してくださりありがとうございました。
 
          

 最後に、担当の先生から今月の月目標「まとめをしよう」の紹介がありました。
 今年度もあと少しとなりましたが、この1年を振り返り、自分自身の頑張りやこれからの努力目標についてじっくりと考え、行動して欲しいと思います。

 

にっこり ダンスミュージッククラブ発表会!

 ダンスミュージッククラブのメンバーが日頃から練習しているダンスを
昼休みにアトリウムにて披露しました。
 本校の大勢の児童の前で堂々と軽快な音楽に合わせて踊りました。

     

          

     

たてわり班遊び

児童会活動として、たてわり班遊びを行いました。
6年生が中心となって行うたてわり班遊びは、今回が最後です。
それぞれの班で、楽しく活動しながら6年生との思い出作りをしました。

 

          

 

          

 

 次回は、5年生が中心となってたてわり班遊びを行う予定です。

花丸 木津みこし(3年生)


 3年生が、「木津みこし」について地域の方にお越しいただき
お話を聞きました。昔から続いている地域のまつりにこめられた
人々の願いや伝統を大切にする思いなどについて学びました。

   

 布団を上に載せて、子どもたちも乗って、大勢のおとなで担ぐと
聞いてみんなびっくりしていました。
 木津のいづみホールや市役所ロビーに展示されていたのを見たこ
とがある児童もいました。

   

体験入学と親のための応援塾

4月に本校に入学する子どもたちの体験入学と、PTA主催の「親のための応援塾」を実施しました。
 
 5年生が、やさしく読み聞かせをしています。
 来入児のみなさんは、熱心にお話を聞いていました。
 

          

読み聞かせに続いて、5年生がやさしく手をつないで案内し、校内を見学したり、1年生の授業を参観したりしました。 
来入児の皆さんは、「どんな学校かな?」「1年生は、どんなことを勉強するのかな?」と興味津々。

 

           

 
       

 また、「親のための応援塾」では、PTA役員の皆さんと来入児の保護者の皆さんが座談会形式で交流しました。
 
          

 

 「登下校の仕方について詳しく知りたい。」「運動会ってどんなことをするの?」など、入学する前の不安や疑問について、ざっくばらんに懇談していただきました。

 ご来校いただきました保護者の皆さん。来入児の皆さん。
 お世話になりましたPTA役員の皆さん。
 ありがとうございました。