ブログ

子どもたちの様子

たてわり班遊び

児童会活動の「たてわり班遊び」を行いました。
1年生から6年生が小さなグループに分かれて遊びます。
鬼ごっこやハンカチ落とし、ドッジボールなどして楽しく遊びながら、違う学年の友達と交流することができました。

 

           

 

           

 

子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業(3年)

3年生は、外部講師の方に来ていただいて「子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業」を行いました。
昆虫の生態や一生について専門家の方からスライドを使って分かりやすく教えていただきました。

 

また、たくさん昆虫の標本を持ってきてくださり、子どもたちは夢中になって観察していました。

          

 

          

 

          

 
 子どもたちの大好きな昆虫について、深く学ぶことができました。
 今日はとても良い体験ができました。

 お世話になった講師の先生。
 ありがとうございました。

晴れ 元気よく外遊び!

朝から降っていた雨も上がり、気持ちよい秋晴れとなりました。
朝ぬかるんでいたグランドもすっかり水が引いて、休み時間には大勢の子どもたちが
グランドで遊んでいました。
秋の過ごしやすい、気持ちの良い季節となってきました。

    

          

PTA給食試食会

今日はPTA保健体育委員会主催の給食試食会がありました。

加茂学校給食センターの栄養教諭の先生に来ていただいて、学校給食の歴史や給食の献立で心がけていること、給食センターの設備や仕事の様子について説明していただきました。
 
 

          

 

 続いて、子どもたちと同じ献立で給食を試食しました。
 保健体育委員のみなさんが給食当番です。
 手際よく盛り付けながら準備してくださいました。
           


 グループ毎に歓談しながら、給食を味わっていただきました。

 

 参加したみなさんは、学校給食を懐かしみながら食べていました。
          

 お世話になりました、給食センターの先生、保健体育委員のみなさん、ご参加いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

稲刈り(5年生)

5年生は、総合的な学習で「米作り」に取り組んできました。
今日は、豊かに実った稲を刈り取り、みんなで収穫を喜びました。

 

 最初は慣れない手つきで鎌を使っていましたが、みるみる上手にできるようになりました。

   

 

 たくさんの保護者の方にもお手伝いしていただきました。

          

 刈り取った稲を束ねて、みんなで運びます。
 
          
 1本の稲からたくさんのお米がとれます。
 落ちている稲も大切に拾いました。
          

 
 田植えや稲刈りだけでなく、日常的に水田のお世話をしていただいた地域の方です。
 1年間いろいろとお世話になりました。
 ありがとうございました。