ブログ

子どもたちの様子

きずなあいさつ運動 10月

今日は木津南中学校区の「きずなあいさつ運動」の日です。
近頃めっきり肌寒くなってきましたが、朝早くから地域の方々、保護者の皆様にお世話になって「おはようございます。」「いってらっしゃい。」の声かけをしていただきました。

 

          

 

 児童会のメンバーも校門に立ってあいさつ運動を行いました。

          

 今日も気持ちよく朝のスタートを切ることが出来ました。
 お世話になった皆様。
 ありがとうございました。

読書集会

今日は、年に一度の読書集会の日です。

          

校長先生の挨拶の後、図書委員会より本の紹介がありました。
学年に合わせておすすめの本を紹介してくれました。

 

 PTA読み聞かせサークル「シュークリームさん」からスライドを使っての読み聞かせ「つぶやき隊」をしてもらいました。

          

 毎月読み聞かせでお世話になっているシュークリームのみなさんには、劇もしていただきました。
 子どもたちは、「今年の劇は何かな?」「楽しみだな。」とワクワクしてこの日を待っていました。

 今回は、「一休さん」の劇をしてくださいました。

 
 一休さんがとんちを使ってお殿様の無理難題に答えます。

          
 校長先生や教頭先生も登場しました。
          
 劇に続いて一休さんからの「とんちクイズ」です。
 

 事前準備から練習、本番まで、熱心に活動していただき、子どもたちは大喜びでした。

 お世話になりましたシュークリームの皆様。
 ありがとうございました。

お知らせ 明日はきずなあいさつ運動の日です!

毎月13日は木津南中学校区全体で取組を進めています「きずなあいさつ運動の日」です。
地域の皆様、保護者の皆様には毎月お世話になっていますが、今月もよろしくお願いします。

朝8時前頃から15分間ほどですが、子どもたちが登校する時間帯に交差点やお家の前、校門前などで「おはようございます!」の声かけと見守りをよろしくお願いします。

学校 きずなプロジェクト作品展ありがとうございました。

木津南中学校区の地域や学校、保育園、幼稚園で行っています「きずなプロジェクト」のひとつとしてきずな作品展が先週開催されました。

本校からも各学年の代表の作品を出展し、中学校の会議室で展示させていただきました。

期間中には多くの皆様にご観覧いただきまして、ありがとうございました。

     

教師による読み聞かせ②

先日実施した教師による読み聞かせの第2弾を行いました。

今日はどの先生が来てくれるのかな・・・・と、とても楽しみにしていた子どもたち。
普段あまり交流のない先生とも、一緒に楽しい時間を過ごしました。